Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「これは危険だ」 タッチパネル内を寿司が回る、話題のシステムを自宅用に作成 完成度の高さに驚きの声

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

プログラミング教育でも利用されるラズパイを使用

液晶画面の裏側【写真提供:そぞら@Raspberry Pi 電子工作(@sozoraemon)さん】
液晶画面の裏側【写真提供:そぞら@Raspberry Pi 電子工作(@sozoraemon)さん】

 自作のタッチパネルには、日本では「ラズパイ」の愛称で親しまれている「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」というシングルボードコンピュータを使用。実際の店舗で使用されるような、注文管理などに接続するものではなく、タッチパネルの楽しさを堪能するのに特化した作りになっています。

【SNSで話題沸騰!】独自技術で超強力消臭 至高の猫空間を演出する全自動猫トイレ『PetSnowy』

 人によってはなじみが薄いラズパイですが、プログラミングや電子工作の基礎が学べる教材の側面も。自由研究の工作キットやプログラミング学習を行う学生をはじめ、幅広く活用されています。

 そぞらさんは、「プログラミングや電子工作で遊ぶ楽しさを世界に伝える」を理念に掲げて活動。ゼロから電子工作を独学した経験から、入門者向けの情報を紹介するブログ「sozorablog」を運営するほか、「ラズパイPico W かんたんIoT電子工作レシピ」などの本も出版しています。

 これまでの電子工作の中で、一番のお気に入りは「水族館のライブカメラ映像を楽しめる時計」。ラズパイのコンパクトさと省電力性能を活かし、時間表示の背景にYouTube動画を再生しているため、水族館の映像だけでなく、国際宇宙ステーションやオーロラのライブ映像なども楽しむことができるそうです。

「水族館のライブカメラ映像を楽しめる時計」とその裏側【写真提供:そぞら@Raspberry Pi 電子工作(@sozoraemon)さん】
「水族館のライブカメラ映像を楽しめる時計」とその裏側【写真提供:そぞら@Raspberry Pi 電子工作(@sozoraemon)さん】

 さまざまな電子工作を楽しんでいる、そぞらさん。今回のプログラム製作では「空腹感を我慢するのに苦労しました」と明かしています。お子さんが夢中になって遊んでくれる姿を見れば、そうした苦労も吹き飛びそうですね。

(Hint-Pot編集部)