和漢 歩実(わかん・ゆみ) 栄養士、家庭科教諭、栄養薬膳士。公立高校の教諭として27年間、教壇に立つ。現在はフリーの立場で講師として食品学などを教える。現代栄養と古来の薬膳の知恵を取り入れた健やかな食生活を提唱。食を通して笑顔になる人を増やす活動に力を注いでいる。 ブログ:和漢歩実のおいしい栄養塾 コラム 2025.06.20 サバの皮を残すのはマナー違反になる? 栄養を逃さずとるコツも 栄養士の答えとは コラム 2025.06.19 好みが分かれる“エビは殻ごと食べるか”問題 むく派にも知ってほしい、おいしい焼き方とは コラム 2025.06.15 「バナナは牛乳と一緒に食べないほうが良い」は本当? 通説の理由を栄養士に聞いた コラム 2025.06.14 「他人の家に素足で上がる」のはNG? いまさら聞けない、汗ばむ季節のマナー コラム 2025.06.13 立食パーティーで取った料理をシェアするのはNG? 失敗しない食事のマナーとは コラム 2025.06.05 麦茶のつぎ足しは危険! 食中毒リスクを高める3つのNGとは コラム 2025.05.29 極細ストローを添えた飲み物 どう飲むのが正解? 意外に知らないストローのマナー コラム 2025.05.28 ハチミツを合わせるとメロン味に 「栄養がない」説の嘘・本当…旬のキュウリを知る コラム 2025.05.24 太りにくい寿司ネタはある? 適量の目安や食べ順について専門家が解説 コラム 2025.05.23 いまさら聞けない新ジャガイモと普通のジャガイモの違い 緑色の部分は食べても大丈夫? 栄養士...