からだ・美容
汗をかいてないのに臭い? 寒冷ストレス臭を専門家が解説
公開日: / 更新日:
教えてくれた人:五味 常明
冬の汗は臭い 自律神経の乱れが口臭・体臭の原因に
冬はあまり汗をかかないのに、この時期になると体臭や口臭が気になるという人はいませんか? それは「寒冷ストレス臭」かもしれません。体臭・多汗研究所所長で五味クリニック院長の五味常明氏に聞きました。
「実は冬の汗のほうが臭いが強いんです」と五味氏。「冬は夏に比べて汗をかく機会が少なくなるので、汗腺の機能が低下します。汗の量は減りますが、一方で汗に含まれる臭いの素となる成分は約2倍に増加します。そのため冬の汗はべたべたして乾きにくく、皮膚に常在菌が繁殖しやすくなります。冬の汗のほうが臭いが強いのはこのためです」と解説します。
少ししか汗をかかなくても、べたべたして臭いが強いのがこの時期の特徴なんですね。また体内に酸性物質が増えると、汗の中に臭い成分の量が増えて体臭が強くなるそうです。「体が酸性に偏る原因としては、肉類などの酸性食品のとり過ぎが考えられます」と言います。臭いの気になる人は、食べ過ぎに注意しましょう。
また、汗だけじゃなく、冬は皮膚からの排出や呼気から臭いが排出されやすい環境にあると言えるそうです。外は寒いのに、室内や電車の中は温かいという温度差のストレスが臭いを強める原因に。五味氏によると、温度差などで自律神経が乱れると、胃腸の働きに影響が出て疲労物質がたまりやすくなり、それが口臭や体臭の原因にもなるとのこと。「これが寒冷ストレス臭です」と言います。