話題
「これがダメだとわからない人いるのか…」 ホテルスタッフが「実はやってほしくないこと3選」に驚きの声
公開日: / 更新日:

清潔で快適な空間が魅力のビジネスホテル。スタッフの努力によって成り立つその環境も、宿泊者のちょっとした行動で損なわれてしまうことがあります。そんな「全国のホテルスタッフが思う実はやってほしくないこと3選」を紹介したTikTok動画が、注目を集めています。投稿したのは、大阪府大阪市のホテルBスイーツの公式TikTokアカウント(b_suites.official)。「常識じゃないの?」と驚きの声が上がりました。
◇ ◇ ◇
ほかの宿泊者も気持ち良く使えるように配慮を
快適な滞在を支えるホテルスタッフですが、日々の現場では、思わぬマナー違反に直面することもしばしば。同ホテルは、スタッフが困ってしまう、宿泊者の行動3つを取り上げています。
「1. チェックアウト時間を過ぎても部屋でのんびり」
ホテルは、次のチェックイン時間までに部屋を清掃するなど、新たな宿泊者を迎えるための準備で大忙しになります。しかし、いつまでも部屋を占領されてしまうと「清掃のスケジュールが狂って次のお客様の準備に支障が出てしまいます!」とのこと。チェックアウト時間を厳守するよう訴えています。
「2. ベッドの上に食べ物や飲み物をこぼす」
前の人が残した汚れを目にするのは、気持ち良くありませんよね。しかし、旅の疲れなどから、つい横着してしまうのでしょうか。「軽食やドリンクはできればデスクで! 大きなシミになりますと、次に泊まるお客様にご迷惑がかかることもあります」と呼びかけています。
「3. 館内着・タオルを外に持ち出す」
外に持ち出すと紛失のリスクが。また、着替えを面倒くさがり、近くにあるからといって、館内着のままコンビニエンスストアなどに行ってはいけません。「タオルや館内着は基本お部屋専用」と説明しています。ほかの宿泊者が目のやり場に困るようなことにならないよう、部屋の外へ出る際は私服にしましょう。
動画は「ご理解とご協力をお願いいたします」と締めくくられており、ホテル側の丁寧ながらも切実な思いが伝わってきます。
コメント欄には「前に仕事してたホテルで、チェックアウトしてあるのにお客様がいたことある」「あと、極力、備品はあまり使ってほしくないw なんか使わないと損みたいに全部使ってる部屋あるんだけど、全部使われてる部屋はマジで嫌」など、ホテル勤務経験者からのリアルな声が多数寄せられました。
また、「1はちゃんと延長料金取れば減るのでは?」「当たり前のことすぎ」「実はっていうか、全部当たり前のことでは。これがダメだとわからない人いるのか……」といった戸惑いや驚きの声も上がっています。
宿泊施設の快適さは、スタッフの努力と宿泊者の思いやりによって保たれるもの。旅の記憶がより良いものになるよう、配慮しながら過ごしたいですね。
(Hint-Pot編集部)