Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

「納豆の日」に考えた 納豆に合う食材ってなに?

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:池田 由美

「ちょい足し」もいろいろ【写真:写真AC】
「ちょい足し」もいろいろ【写真:写真AC】

納豆をパワーアップさせる「ちょい足し」食材とは?

 納豆をさらに「パワーアップ」するために「ちょい足し」をするには、どんなものが良いのでしょうか? 池田さんの話をまとめました。

 まずは「薬味系」です。納豆に刻んだネギは定番ですが、納豆と一緒に食べることは、理に適っていると言えそうです。

〇ネギ
 納豆の独特のニオイが、ネギ特有の香り成分である硫化アリルで消されて食べやすくなるのもポイント。このネギの硫化アリルは「血液サラサラ」成分としても知られていて、納豆のナットウキナーゼと相乗効果が期待できます。

〇シソ
 そもそもシソは「蘇らせる力」があり、紫色から「紫蘇」ともいわれ、殺菌作用や防腐作用などが期待されます。納豆にはないビタミンAが含まれているのもポイント。ビタミンCやB群も含まれています。

〇ゴマ
 小さいですが、カルシウムや鉄分などのミネラルが含まれています。手軽に栄養素を補える上、香ばしさも楽しめて風味もアップします。粒のままでは消化しにくいので、すりゴマのほうが良いでしょう。

 続いて「発酵食品」。納豆も発酵食品なので、組み合わせると相乗効果が期待できて、相性が良いそうです。

〇キムチ
 発酵食品同士、納豆と相性は絶妙。乳酸菌で整腸作用も期待できます。野菜なのでビタミン類も豊富といえます。キムチには、唐辛子やニンニク、ショウガなども使われているので、新陳代謝、血流、免疫力、疲労回復にも。

〇ザーサイ
 中華系の漬物です。ミネラルや食物繊維が豊富といわれ、納豆とも相性が良いです。乳酸菌の整腸作用も期待できそうです。旨みもアップして、食感も引き立ちます。

〇チーズ
 パルメザンチーズ(粉チーズ)を組み合わせると、カルシウムやたんぱく質を摂取しやすいといえます。チーズの種類によっては、脂質が多く、エネルギーが高いものもあるので、カロリーなどを気にする人は不向きかもしれません。

 そのほかの食材はどうでしょう? 好みでいろいろとありそうですが、手軽でおいしいものを紹介します。

〇アボカド
「森のバター」と言われて、とても栄養価の高い果物のひとつです。動脈硬化予防のオレイン酸、老化防止のビタミンEが多く、納豆と組み合わせると互いの良さが引き立ちます。

〇しらす干し
 カルシウムが豊富なうえ、骨を丈夫に維持するビタミンDも含まれています。ビタミンDは脂溶性なので、オリーブオイルなど良質の油を少し加えると吸収率が高くなります。納豆の栄養素との相乗効果で、骨の健康が気になる人に良い組み合わせだと思います。

〇オクラ
「ねばねば」コンビになります。オクラのねばねばは、水溶性食物繊維のペクチンやガラクタンのぬめりです。整腸作用、血糖値の急上昇を防ぐことも期待されます。カルシウムやカリウムも豊富です。

 最後に池田さんは、こういいます。「栄養という観点からいえば、ひとつのトッピングや薬味で食べ続けるというよりも、できればいろいろと変えてみて、さまざまなバリエーションで食べるというのが良いですよ」

 みなさんの一番のお気に入りの組み合わせはなんでしょうか? 「納豆の日」をきっかけに、いつもとは違った組み合わせで食べてみるのも、なにか発見があるかもしれません。

(Hint-Pot編集部)