Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

トウモロコシの「ひげ」をお茶に 旬を余すことなくいただく 夏の薬膳の知恵

公開日:  /  更新日:

著者:村上 華子

乾燥させたトウモロコシのひげを使った薬膳茶【写真:村上華子】
乾燥させたトウモロコシのひげを使った薬膳茶【写真:村上華子】

 トウモロコシがおいしい季節です。旬の野菜は、その時期に摂取したい栄養素が詰まっていると言われています。もし「ひげ」がついた新鮮なトウモロコシを見つけたら、ぜひ挑戦したいのが「ひげを乾燥させる」こと。乾燥させたひげを使ったこの時期に飲みたい「薬膳茶」を、ヨガインストラクターで薬膳フードデザイナーの村上華子さんに、教えていただきました。お茶だけじゃなくスープやみそ汁などに加えるのも良いそうです。伝統的なヨガのエクササイズと身近な食材で作る“おうち薬膳”を融合した人気ワークショップを開催する村上さんが紹介します。

 ◇ ◇ ◇

「ひげ」は捨てずに乾燥させて 夏のむくみに飲みたい薬膳茶

 夏になると食べたくなる野菜のひとつといえば、トウモロコシですよね。もし、新鮮な皮つきのトウモロコシが手に入ったら、トウモロコシのひげは捨てないで、夏の薬膳茶に変身させましょう。とうもろこしのひげは、「南蛮毛(なんばんもう)」という名前の漢方の生薬として、古くから愛用されてきました。効能は、体内の水分代謝をコントロールしてくれたり、余計な熱を冷ますなど、湿気が多く、暑い夏を乗り切るためのぴったりな食材です。また、トウモロコシの実のほうは、ひげと同様の食材の働きを持つほか、たんぱく質や糖質、食物繊維を多く含み、速やかなエネルギー源になるので、お子さんが夏バテ気味の時のおやつに、甘いお砂糖を使ったお菓子の代わりにするのもオススメです。

 まずは、トウモロコシのひげの乾燥させましょう。

【乾燥トウモロコシのひげの作り方】
1、トウモロコシの皮をむき、ひげを取ったらザルに入れて水洗いする
2、水を切り、ザルに入れて3~4日天日干しする(茶色くなるまで)
3、長いひげはキッチンはさみや包丁でざくざくと切り、適当な長さに
4、ひげを鍋に入れて、焦がさないように乾煎りをする
(炒る時間の目安は、触ってぽろぽろとなる位まで)
5、使わない分は湿気ないように、ふた付きのビンに密閉して保管をする

〇トウモロコシのひげを使った夏の薬膳茶
【薬膳の知恵・食材の効能】
・トウモロコシのひげ……むくみを取る。ほてりや発熱など余計な熱を取る
・はとむぎ……水の代謝を促す。イボを取り、美肌効果にも効果的
・陳皮(ちんぴ)……消化器官を元気にして、気を巡らせる