Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

いくら洗っても「臭い」タオルや衣類ありませんか? 梅雨明けに“一掃”する洗濯のコツ

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:大貫 和泉(クリア抗菌)

晴れたら洗濯したい(写真はイメージです)【写真:写真AC】
晴れたら洗濯したい(写真はイメージです)【写真:写真AC】

 ようやく夏も本番。これまでジメジメとした雨天の日が多く、頭を悩ませていた洗濯物がよく乾きそうな天気になってきました。特に今年は日照時間が少なかった地域が多く、もしかしたら「いくら洗っても臭い」シャツやタオルがある、という人もいるかもしれません。衣類やタオルからいったん生乾きのようなニオイが発生すると、洗ってもニオイが復活することから“ゾンビ臭”とも。液体タイプの「酸素系漂白剤」を上手に活用するのが良いそうです。早く乾かすのもポイントで、タオルは「囲み干し」や「蛇腹干し」などすると効率よく乾くそう。ライオン株式会社のお洗濯マイスターの大貫和泉さんに、「ニオイに関する洗濯のコツ」を教えていただきました。

 ◇ ◇ ◇

ジメジメ天気が続いた7月 ニオイが蘇る“ゾンビ”臭”洗濯物が増加

 洗濯をしたのに、なんか臭い…。洗っても洗ってもしつこくニオイがよみがえる衣類やタオルに頭を悩ませていませんか。大貫さんは「洗濯しても再びニオイが復活するという特徴からライオンでは“ゾンビ臭”と名付けました。発生する原因としては、洗濯しても衣類などに残っているニオイ菌と汚れが考えられます」と言い、次のように解説します。

 ニオイ菌は、大きく分けて皮膚由来の「グラム陽性菌」と湿気由来の「グラム陰性菌」に分けられるそうです。特に今年はジメジメした湿度が高い天気がほとんどで、洗濯物は室内干しなど湿気が多い場所で乾かすケースが多かったと思います。つまり、ニオイ菌が増殖しやすい絶好の環境が続いたことに。菌が増殖すると、“ゾンビ臭”発生のリスクが高まるそうです。

 しかも、厄介なことに“ゾンビ臭”は「伝染」することも。「ゾンビ臭タオルと新品のタオルを同じ洗濯槽に入れ、24時間放置したら新品タオルからゾンビ臭が漂ってきました」と大貫さん。確かにタオルが臭いと、拭いた手や顔からもそのニオイがしてきた経験も。洗っても洗ってもなかなかニオイが取れないうえに、ニオイがするものがどんどん増えていくとなると手ごわいですね。

つけ置きでニオイをやっつける(写真はイメージです)【写真:写真AC】
つけ置きでニオイをやっつける(写真はイメージです)【写真:写真AC】

 そこで、大貫さんに家庭でニオイをやっつけるコツを教えてもらいました。洗濯機に入れる前に「つけ置き」するのがポイントだそうです。「液体酸素系漂白剤」を使います。

1、洗濯おけに40度程度の水をはる
2、お湯5Lあたりに対して、洗剤(水30Lの使用量)と液体酸素系漂白剤(40ml)で洗剤液を作る
3、臭くなった洗濯物を30分から2時間つけ置きする
4、つけ置きが終わったら、そのまま洗濯槽に入れ、通常通り洗濯機で洗濯する
【注意】使用するのは「酸素系漂白剤」です。塩素系漂白剤と間違えないように注意。塩素系漂白剤は酸性の洗剤と混ぜると危険です。

「酸素系漂白剤がニオイ菌を除菌します。これから暑くなってきて汗をたくさん含んだタオルや衣類などもニオイが気になる場合はつけ置きしてから洗うと良いでしょう。抗菌などのニオイに対処した洗剤を使うのも良いです。シルクやウール、ニットなどのおしゃれ着、金属製のパーツがついているものなどつけ置き洗いができない衣類もあるので、各洗濯表示や酸素系漂白剤の裏面を確認してください」