Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「電車オタクとしては興奮しましたね」 オーストラリア人が大興奮 デザイン性に惹かれた日本の電車とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

オーストラリア人のリッチーさん【写真:Hint-Pot編集部】
オーストラリア人のリッチーさん【写真:Hint-Pot編集部】

 世界的にも評価が高い、日本の電車。その正確性や利便性の高さに驚く外国人観光客は少なくありません。電車が大好きなオーストラリア人男性は、日本の電車を見るために訪日したというほど。各地をめぐるなかで、注目した電車とはなんだったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

「僕は、日本の電車が見たくて来たんです」

 オーストラリア第三の都市・ブリスベンから来たリッチーさん。日本へ来るのは初めてです。3週間の滞在を予定していて、すでに東京、松本、大阪、京都を観光してきたそう。ほかに富士山を見に行く予定です。

「僕は、日本の電車が見たくて来たんです」

 各地への移動には、もちろん新幹線や地下鉄、路面電車などをフル活用しました。そこで、旅先で出合った電車のなかでも、とくにリッチーさんの印象に残っている電車について教えていただきました。

 まず、「すごくかっこいいと思ったんです」と話しながら見せてくれたのは、東京の押上駅構内に置かれたホワイトボードの写真でした。

「誰が描いているんでしょうね? すごく上手な電車のイラストがあって。駅のスタッフが描いているのか、子どもなのかわかりませんが、電車への愛を感じました! もしこれが駅員さんの作品なら、ぜひ電車談義をしてみたいですね(笑)。電車への愛を語り合いたいです!」

押上駅構内で見かけたホワイトボード【写真提供:リッチー】
押上駅構内で見かけたホワイトボード【写真提供:リッチー】

 写っていたのは、カラフルなマーカーで緻密に描かれた京成線や都営線の電車のイラストの数々。リッチーさんは、そのイラストの腕前はもちろんのこと、駅員による電車愛に胸を打たれた様子でした。