Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「そんなことスウェーデンではあり得ないよ!」 外国人が日本の飲食店で驚愕 感激した店員の振る舞いとは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

スウェーデンから来た(左から)ウィリアムさんとアマンダさん【写真:Hint-Pot編集部】
スウェーデンから来た(左から)ウィリアムさんとアマンダさん【写真:Hint-Pot編集部】

 日本の丁寧で心のこもった接客や、相手を思いやる礼儀正しさは、外国人観光客の印象に強く残るものです。2度目の訪日となったスウェーデン人カップルは、ある飲食店で日本ならではの振る舞いに思わず驚き、感動したといいます。いったい、どんなことがあったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

2回目の訪日はふたりで日本を満喫する体験を

 スウェーデンからやってきた、ウィリアムさんとアマンダさん。2年前の5月に初めて日本を訪れて以来、2回目の訪日です。

「この前来たときに文化、日本食、神社仏閣、買い物とかを楽しんだわ。日本の人たちにとても感銘を受けて、また来たかったの。日本が大好き!」

 前回は友人たちとの大人数のグループで来たところ、全員の意見が一致することが少なく、東京のみの滞在でした。今回はその経験を生かして、ふたりきりで日本へ行くことに。3週間の滞在を予定していて、東京のほか、京都や大阪にも足を運ぶといいます。

ラーメン店で目にした日本ならではの“おもてなし”

 再訪日となった今回、ふたりが早々に向かったのはラーメン店でした。そこで信じられないような光景を目にしたと、ウィリアムさんが興奮ぎみに話します。

「今、そこのラーメン店で食べて出てきたら、店員さんも外に出てきて、お辞儀して見送ってくれたんだ。そんなことスウェーデンでは絶対に起こらないし、あり得ないよ!」

 感謝を示す際の表現方法として、日本では古くからお辞儀が用いられています。飲食店だけでなく、商業施設や宿泊施設、公共交通機関など、さまざまな場面で従業員が丁寧に頭を下げる姿は、日本特有のホスピタリティとして海外からも高く評価されています。

「スウェーデンだったら、食べ終わった人に向かって『ありがとう』も言わなければ『バイバイ』とも言わないよ」と言うウィリアムさんの横で、アマンダさんも「私たちも、店員さんに対してそんなに期待していないしね」とうなずきました。

 文化や店のスタイルによって異なりますが、海外のカジュアルな飲食店では、日本のような丁寧なお辞儀や見送りの対応は、あまり見られないかもしれません。

「アジア特有の文化ではあると思うけど、素晴らしい振る舞いだよね。お辞儀して感謝を表すだなんて」と、ウィリアムさんは感銘を受けた様子でした。

 これから初めて行く京都や大阪でも、母国では見たことのないような、日本人の振る舞いを目にするかもしれません。さらに日本を好きになって帰ってほしいですね。

(Hint-Pot編集部)