Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「アメリカでは考えられない」 アメリカ人が日本の文化に仰天 「スマートだね」と感心したアイテムとは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

アメリカ人の(左から)マックスさんとアビーさん(画像はスクリーンショット)
アメリカ人の(左から)マックスさんとアビーさん(画像はスクリーンショット)

 異国の地では、自分の国にないマナーやルールに触れる機会も多いでしょう。外国人観光客に日本食を体験してもらいながら、日本の印象や驚いたことをインタビューしているYouTubeチャンネル「日本食冒険記Tokyo Food Adventures」。本格的な寿司店に案内されたアメリカ人カップルは、日本の飲食店で驚いたことがあるといいます。母国では考えられない対応とは、どんなことなのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

「アメリカ人はうるさいからね(笑)」

 アメリカのユタ州から初めて日本を訪れた、マックスさんとアビーさん。マックスさんはソフトウェア企業のトップセールスマンで、営業成績の褒賞としての旅先に日本を選んだといいます。

 Daisukeさんはふたりを、アメリカにはない本格的な寿司店へ案内。目の前で板前さんが握ってくれるスタイルに、ふたりは目を輝かせました。

 料理を待つ間、アメリカと日本の違いについて語ったマックスさん。「日本の電車やバスの交通機関も文化の違いを感じた。とくに電車内での静かさには、仰天したよ。アメリカ人はうるさいからね(笑)」と、驚いたことを明かします。

 ふたりが住むユタ州では「ほぼ車移動だから」とアビーさん。マックスさんも、自然豊かな地元では「車がないと生活できないよ」と話しました。

「ホテルの部屋でも外履きと内履きがあって…」

 前菜のアジのぬた和えとハマグリが提供されると、うれしそうに箸を手に取るふたり。するとDaisukeさんは、おしぼりの使い方と併せて、日本では食事の前に手をきれいにする習慣があることを説明しました。

 ふたりはすぐに箸を置き、おしぼりで手を拭います。「なるほど、スマートだね。こういう習慣もアメリカとは違うと感じるよ。日本では本当にすべてが清潔に保たれているよね」と感心するマックスさん。アビーさんも、「アメリカにもあったらいいのに(笑)」と同意します。

 すると、マックスさんは「アメリカでは考えられない」と笑いながら即座に否定。「ホテルの部屋でも外履きと内履きがあって、部屋の中がきれいに保てて良いよね」と、清潔さに対する意識が母国とは大きく違うと指摘し、日本の文化を絶賛しました。

 その後、ふたりは繊細な料理や“本場”の寿司を満喫。アビーさんは「本当に良い味ね。すごくおいしいわ」と感激し、「これはうますぎてヤバイ!」とマックスさんの絶賛も止まりませんでした。

 料理を堪能しつつ、日本の良さをいくつも発見するふたりに、コメント欄には「フレンドリーな明るいカップルで感動しました」「とても明るくて、反応も良いお似合いのカップルでしたね」「素敵なカップルですね。明るくて穏やかで、日本を堪能してくださいね」などの声が寄せられています。

(Hint-Pot編集部)