話題
「使い方初めて知ったwww」 ホテルの客室によくある「使い方がわからない」アイテム 正体に驚きの声
公開日: / 更新日:

旅行や出張でホテルに泊まる際、何気なくやっていることのなかに、実は間違っている使い方があるかもしれません。大阪・新町のホテルhotel it. osaka shinmachiの公式TikTokアカウント(@hotelit)が投稿した「ホテルあるある-3選-」という動画が1.5万件の“いいね”を集め大反響を呼んでいます。とくに「初めて知った」と驚きの声が上がったこととは、何なのでしょうか。
◇ ◇ ◇
「タオル干してた」の声も
ホテル利用に慣れていないと迷いがちな「使い終わったタオルはどこに置けばいい?」「朝食会場には館内着で行っていいの?」といった疑問。それぞれに対し、動画では「バスタブに掛けてOK」「着替えて靴で行こう」と、わかりやすく答えが示されています。
そんな3つの“あるある”のなかで、とくに反響を呼んだのが、2つ目に登場した「バゲージラックの使い方がわからない」というシーンです。
客室の隅によく置かれているバゲージラック。知らない人にとっては、おしゃれな折り畳み椅子のように見えるかもしれません。
男性は腰をかけてみたり、使用済みのバスタオルを干してみたりと、やってしまいがちな失敗を再現します。その後、正しい使い方は「スーツケースを置くためにあるよ」と明かされました。
投稿は、1.5万件もの“いいね”を集めました。また、コメント欄には、「バゲージラックじゃなくて椅子だと思って座ってました。ごめんなさい」「バゲージラグにタオル干してた笑笑」「いろんなとこ旅行行ってるけどバゲージラックの使い方初めて知ったwww」といった声が寄せられています。
よく目にしていながら、用途を知らないまま使っていた人が少なくなかったようです。バゲージラックは、荷物を床に広げずに済むため、カバンをホコリなどで汚すことなく、立ったまま荷物を出し入れできます。また、最近では、トコジラミの対策グッズとしても注目されているのだとか。ホテルへ行った際には上手に活用したいですね。
(Hint-Pot編集部)