話題
日本にあってフランスにはない フランスで暮らす日本人女性 「本当に困ったなと…」思ったこととは
公開日: / 更新日:

日本には利便性の高いサービスがあふれ、外国人の羨望を集めています。フランスで生活する、日本人YouTuberの「さわ」さんこと河野佐和子さん。長くフランスで生活していても、日本にあってフランスにはないものに「困ったな」と思うことがあるといいます。フランス人の夫も魅了されている日本ならではのものとは、何なのでしょうか。
◇ ◇ ◇
「ヨーロッパのいろんな場所に行きやすい」
フランス人のエルワンさんと日本で出会い、フランスへ移住したさわさん。自身のYouTubeチャンネル「さわ フランス暮らし- Sawa France」では、エルワンさんと娘さんとの穏やかな暮らしを発信しています。
今回は、視聴者から寄せられた疑問にふたりで回答した、さわさんとエルワンさん。最初の質問は、フランスに住んで良かったこと、そして「ちょっとこれは困るな……」と思うことです。
さわさんは、「良かったことは、ヨーロッパのいろんな場所に行きやすいことかな」と話します。たとえば、イタリアの都市トリノまで、車で3時間ほど。日本からは遠いヨーロッパ各地にも気軽にアクセスできることが魅力だっといいます。
「普段の生活では、もう慣れたんですけど」
一方で、困るのは「やっぱりコンビニエンスストアがないということかな」と笑います。フランスでの暮らしが長く、「普段の生活では、もう慣れたんですけれど」と言うさわさん。
「妊娠中は『今これが食べたい』とか、すごく多くて。でもコンビニがないと、それが叶わないので、それは本当に困ったなと思いました」
日本では、多くのコンビニストアが365日24時間営業しています。都市部であれば、近くに複数の店舗があるのも珍しくありません。おいしくバリエーション豊富なコンビニグルメをはじめ、日用品も充実。訪日外国人からうらやむ声が上がるほど便利さが際立っています。
別の質問では、「どこでもドア」でフランスの自宅と日本、1か所だけつなげられるとしたら、どこにするか聞かれたふたり。エルワンさんは真剣に悩み、とんちを利かせた回答も考えましたが、細かな条件をさわさんに指摘されます。
エルワンさんは日本での暮らしを経験しているからこそ、その便利さをよく知っているのでしょう。最終的に、エルワンさんは「じゃあコンビニだね」と回答しました。
日本とフランスの違いを感じさせる話題に、コメント欄には「質問コーナー、楽しかったです」「いつも本当に素敵なご夫婦」「どこでもドアの質問が良かったwいい大人がどこでもドアの話しで盛り上がるwwこれ、みなさんそうなんだなぁって思いました」などの声が寄せられています。
(Hint-Pot編集部)