Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

大人こそ楽しめる! スポーツの習い事おすすめ16選 運動不足も解消へ!

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

スポーツの習い事は運動不足解消やストレス発散にも(写真はイメージ)【写真:写真AC】
スポーツの習い事は運動不足解消やストレス発散にも(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 大人になると、運動する機会が減りますよね。最近は、運動不足の解消にスポーツの習い事を始める人も多いようです。体を動かすと、体を鍛えられることはもちろん、ストレスの解消にもつながり、うれしいメリットがいっぱい! 今回は、大人におすすめのスポーツの習い事をご紹介します。女性に人気の、スタイル維持に効果的なスポーツもありますよ。ぜひ自分にぴったりの習い事を探してみてくださいね。

 ◇ ◇ ◇

    目次

  1. 体調不良を防ぐためにもスポーツの習い事はおすすめ
  2. 大人が楽しめるスポーツの習い事
  3. 大人の女性に人気のあるスポーツの習い事
  4. 大人も楽しめるスポーツの習い事で運動不足を解消しよう!
  5. 大人が楽しめるスポーツの習い事のまとめ

体調不良を防ぐためにもスポーツの習い事はおすすめ

 スポーツの習い事を始める大きなメリットは、運動をする機会や習慣を増やせるという点でしょう。子どもの頃は、習い事や部活動でスポーツをしていた人も多いはず。大人になってスポーツをする機会がなくなり、運動不足に悩んでいるという声も少なくありません。

 運動が不足すると、体力や筋力が衰え、体に不調が出がちです。体調不良を防ぐためにも、継続的な運動は重要! いい汗をかいて気持ちをリフレッシュできるので、ストレス解消にもつながります。

 スポーツの習い事を楽しみながら、心身の調子を整えてみてください。

お金のかからない大人の習い事は? 社会人や主婦におすすめしたい13選

大人が楽しめるスポーツの習い事

 大人からでも始めやすい習い事や、大人ならではの楽しみ方がある習い事を、9つご紹介します。

○フットサル

屋内でもできるフットサル(写真はイメージ)【写真:写真AC】
屋内でもできるフットサル(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 フットサルは、サッカーに似たスポーツです。コートはサッカーコートの9分の1程度しかなく、初心者もプレーしやすいでしょう。全国的に、大人のチームや習い事教室が多いスポーツなので、近場でも手軽に始められるのが魅力です。

 フットサルの特徴のひとつに、選手交代に審判の許可は必要なく、何度でも退出と再入場ができるというルールがあります。交代しながらピッチに立て、コートも小さいので、体力に自信がなくても楽しむことができるのです。初心者でもボールに触れるチャンスが多いので、まずは一度チャレンジしてみては。

○ゴルフ

 ゴルフと聞くと、接待や営業を思い浮かべる人も少なくないでしょう。ゴルフはホールを回る必要があるため、長い時間を取引相手と過ごせます。距離を縮めるチャンスが多いと、接待の定番スポーツです。

 最近は、違った理由で若い人からも人気です。開放的な自然のなかでできるスポーツとして、見直されている傾向にあります。また、1ラウンドに1万歩以上歩くことも健康につながり魅力的。大人になって、激しく走るのがつらくなったという人にもおすすめのスポーツといえるでしょう。

○卓球

 ラケットを振るために上半身を、ボールを追うために足腰を使う卓球。カロリー消費が意外に高いスポーツとして知られています。また、ボールの動きを予測し、返し方を考えなくてはならないため、判断力も高まるとのこと。脳トレとしてもぴったりですね。

 初期費用が比較的安価に済むことも、初心者に優しいところです。また、卓球教室は公共施設で開催されていることも。近くの体育館で卓球を始められないか、ぜひチェックしてみてください。

○スカッシュ

中が空洞のボールを打ち合うスカッシュ(写真はイメージ)【写真:Getty Images】
中が空洞のボールを打ち合うスカッシュ(写真はイメージ)【写真:Getty Images】

 2人で壁に向かってボールを打ち合うスカッシュは、英ロンドン生まれのスポーツです。広すぎないコートなので、ボールを追いやすく、初心者におすすめ。複雑なルールもなく簡単に始められますが、実は運動量がテニスの2倍といわれるほどしっかりと汗をかけます。

 テニスコートと違い、スカッシュのコートは屋内にあるので、なかなか見る機会がないかもしれません。設置しているスポーツクラブやジムが近くにないか、調べてみるといいでしょう。

○ボクササイズ

パンチやキックの爽快感はストレス発散にも(写真はイメージ)【写真:写真AC】
パンチやキックの爽快感はストレス発散にも(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 ボクササイズとは、ボクシングエクササイズの略称です。ボクササイズの動きは、ボクシングのものだけではありません。キックボクシングや空手、ムエタイなどの型も取り入れられています。

 いくつか基本の技を覚えれば、組み合わせて楽しめるのも魅力的。パンチやキックを繰り出す爽快感は、ストレス発散にも大きな効果があるでしょう。体を鍛えながら気持ちをリセットできそうです。

○ボルダリング

五輪競技にも採用されたボルダリング(写真はイメージ)【写真:写真AC】
五輪競技にも採用されたボルダリング(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 五輪でも注目を集めたボルダリング。スポーツクライミングの一種で、ロープを使わずに壁を登ります。最近人気が高まり、ボルダリングジムやスポットが増加。必要な装備は多くないので、手軽に始められます。

 突起に手をかけて登っていくので、腕をしっかり上げる必要があり、肩回りのストレッチにも最適です。パソコン業務で肩こりのある大人には、ちょうどいいスポーツではないでしょうか。

○パーソナルトレーニング

トレーナーから指導を受けられるパーソナルトレーニング(写真はイメージ)【写真:写真AC】
トレーナーから指導を受けられるパーソナルトレーニング(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 トレーナーからマンツーマンの指導を受けられる、パーソナルトレーニング。トレーナーに相談しながら、無理なく最短ルートで理想の体作りができると人気です。

 初心者のうちはとくに、トレーニング量の加減がわからないでしょう。プロのトレーナーが自分に合ったメニューを考えてくれるので、安心して続けられます。ジムによっては、食事管理やオンライン指導も受けられるコースもあるようです。

○スイミング

 水中では浮力が働き、関節への負担を軽くしてくれます。膝などを痛めにくいので、スイミングは大人に優しいスポーツといえるでしょう。夜間のクラスを設けている場合もあるので、仕事終わりに通うのもいいですね。

 大人の習い事としてのスイミングスクールは、目的によってクラス分けされている場合があります。上手に泳ぐ方法を習いたいのか、健康維持に役立てたいのかといった違いでプログラムが異なる場合もあるため、注意してください。

○乗馬

乗馬は体のゆがみや姿勢の悪さを改善できる(写真はイメージ)【写真:写真AC】
乗馬は体のゆがみや姿勢の悪さを改善できる(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 馬の上でバランスを取らなければならない乗馬は、続けることで体幹が鍛えられます。肩を開いて遠く前を見るのが基本形のため、体のゆがみや姿勢の悪さが改善され、大人の美しいスタイル作りに最適です。

 馬とふれあうことで癒やされるという人も多いでしょう。乗馬クラブは緑に囲まれたところに多いのも魅力的。自然を満喫でき、ストレス解消につながります。乗馬は心身ともに健康になれるスポーツなのです。

大人の女性に人気のあるスポーツの習い事

 大人の女性にはとくに、シェイプアップや体質改善につながるスポーツが人気です。大人気の習い事を、7つご紹介します。

○ヨガ

冷えやむくみが気になる女性にもおすすめのヨガ(写真はイメージ)【写真:写真AC】
冷えやむくみが気になる女性にもおすすめのヨガ(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 インド発祥のヨガは、呼吸と姿勢、瞑想を組み合わせたもの。サンスクリット語で「つながり」という意味だそうです。さまざまなポーズを取ることで、普段使わない関節や筋肉をほぐせます。体のゆがみを正し、体質が改善されるので、冷えやむくみが気になる女性にもおすすめ。シェイプアップも期待できそうです。

 呼吸を大切にするため、集中力を高め、感情をコントロールする力が養えます。必要な道具や難しい技術もないため、手軽に始められるのはうれしいところです。

○ピラティス

インナーマッスルと体幹を鍛えるピラティス(写真はイメージ)【写真:写真AC】
インナーマッスルと体幹を鍛えるピラティス(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 ヨーロッパ発祥のピラティスはもともと、リハビリのために開発されたエクササイズです。インナーマッスルと体幹を鍛え、健康的な体作りをすることを目的としています。体の各部位の位置を整えて、姿勢の改善を行うため、スタイルのいい体を作るのに最適です。

 道具を使うマシンピラティスと、自重を活用してマットのみでできるマットピラティスがあります。マットピラティスのトレーニングなら、習い事教室で教えてもらったことに家でも簡単に取り組めるでしょう。

○ストレッチ

ストレッチは冷えや肩こりの緩和も期待できる(写真はイメージ)【写真:写真AC】
ストレッチは冷えや肩こりの緩和も期待できる(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 ストレッチで体の柔軟性を高めると、代謝が高まり、血行も改善される効果があります。冷えや肩こりの緩和も期待でき、女性にうれしい運動です。無理のない正しい方法で行うためにも、ストレッチの習い事教室に通うと良いでしょう。

 最近は、ストレッチの専門店も人気です。トレーナーに体を預ければ施術してもらえるという店舗が多いので、初めてのストレッチ体験にはぴったり。施術後に、家でできるセルフストレッチを教えてもらえるサービスもあるようです。

○オンラインフィットネス

自分のペースでできるオンラインフィットネス(写真はイメージ)【写真:写真AC】
自分のペースでできるオンラインフィットネス(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 オンラインフィットネスは、インターネットを利用して自宅でエクササイズのレッスンが受けられるサービスです。自分の予定や都合が合うときに気軽に受講でき、マンツーマンやグループレッスン、ライブ型やビデオ型など、メニューが豊富なのも特徴。そのため、初めてのフィットネスでレッスンについていけるか不安だという人にも向いています。

 有名トレーナーのレッスンが受けられたり、レッスン受け放題があったりと、オンラインならではのメリットもたくさん。自分に合ったレッスンを探してみましょう。

○ダンス

フラダンスや社交ダンスなどさまざまなダンスの教室がある(写真はイメージ)【写真:Getty Images】
フラダンスや社交ダンスなどさまざまなダンスの教室がある(写真はイメージ)【写真:Getty Images】

 美しい動きが学べ、全身を動かせるダンスは、女性に人気の習い事です。社交ダンスやフラダンス、ベリーダンスなど、さまざまなダンスの教室があります。大人向けには、純粋にダンスを楽しむことに重きを置くクラスも多いので、初心者でも安心です。

 腰回りを動かすダンスはウエストを引き締めることができるなど、体作りの点でもメリットがあります。最近は、ダイエットやシェイプアップを目的にしたクラスを設けるダンススクールもあるようです。

○バレエ

大人になってから始める人も多いバレエ(写真はイメージ)【写真:写真AC】
大人になってから始める人も多いバレエ(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 正しい姿勢と優雅な振る舞いが身につくバレエは、大人の女性にぴったりの習い事でしょう。

 バレエと聞くと、高いところまで足を上げられる、柔軟な体などをイメージしますよね。体が硬く、足が上がらないから始めるのは不安という人もいるでしょう。しかし、教室に通ううちに、少しずつやわらかくなってくるものです。無理なく楽しめる大人向けのクラスも多いので、自分に合ったバレエ教室を探してみてください。

○ダイビング

美しい海中世界を体験できるダイビング(写真はイメージ)【写真:写真AC】
美しい海中世界を体験できるダイビング(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 色とりどりの魚やサンゴなど、美しい海の自然を間近で観察できるダイビング。水中で全身運動をすることが、ダイエットや体質改善につながると女性の間ではポピュラーです。

 深く潜るにはライセンス取得が必要ですが、講座を受けてしっかり学べば初心者でも取得できるようです。海が好きな人は、ダイビングの習い事教室に通って、ライセンス取得を目指してみてはいかがでしょう。少しだけ試してみたいという人は、体験ダイビングへの参加もおすすめです。

大人も楽しめるスポーツの習い事で運動不足を解消しよう!

 子どもの頃は、力いっぱい走ったり、目いっぱい体を伸ばしたりと、さまざまな動きをしましたよね。大人になると思い切った動きをすることが少なくなります。体が凝り固まっている感じがするという人は、多いのではないでしょうか?

 スポーツの習い事を始めれば、日常生活では動かしにくい筋肉もしっかり使う機会が増えるでしょう。体の定期的なメンテナンスになるはずです。スポーツの習い事は、運動不足解消に大きな効果があるでしょう。

大人が楽しめるスポーツの習い事のまとめ

 気になるスポーツはありましたか? 大人になってから新しいことに挑戦するのは、不安を感じるものでしょう。しかし、大人の習い事には、初心者に優しいコースや1日体験なども多いので、まずは気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

 スポーツは心身を整え、日々を充実させてくれます。習い事を通して新しい仲間ができるのも、ひとつの楽しみになるかもしれません。ぜひ、素敵な習い事を見つけて、スポーツに取り組んでみてくださいね。

(Hint-Pot編集部)