カルチャー
「日本の街や人の雰囲気が好き」 再訪日のロシア人が「購入できて満足」した人気の日本土産とは
公開日: / 更新日:

日本のものづくり技術は、世界的に評価されています。高品質なアイテムが数多く並ぶなか、訪日外国人は旅のお土産としてどのようなものを選んでいるのでしょうか。2度目の訪日というロシア人は、お土産に日本らしいアイテムが買えて、とても満足したそう。どんなものを購入したのかお聞きしました。
◇ ◇ ◇
「ぜひもう一度来たいと考えていました」
東京・銀座で買い物を楽しんでいた、ロシア人のイネさんとディミさん。2週間の滞在予定で大阪や京都、東京をめぐり、2回目の日本旅行を満喫していました。
イネさんは「1年ほど前に一度、東京を訪れています。そのときに日本の文化がとても好きになって、ぜひもう一度来たいと考えていました」と、再び日本を訪れた理由を語ります。
1年で再訪するほど、ふたりが日本を気に入ったのは、どんなところなのでしょうか。
「日本の街や人の雰囲気が好きです。まず、人が親切ですよね」と言い、とくに日本人の人柄が素晴らしいと称賛するディミさん。
「日本のインフラやメンテナンス、機能性が良いのは、それをより良くするために、人々が日々育てているから……というのが伝わってきます。それが好きですし、心が動かされます」
「前回行けなかった大阪、京都に行って…」
今回の旅では、東京以外にも足を運べたことが、とても有意義だったとふたりは話します。イネさんは、「前回行けなかった大阪、京都に行って、寺や神社を多く訪れることができました」とうれしそう。寺や神社を訪れることで、日本の文化や歴史、伝統などにより深く接し、ますます日本のファンになったようです。
ショッピングをしていたふたりに、日本でどんな買い物をしたのかを聞いたところ、ディミさんは素敵なお土産を買えたと教えてくれました。
「日本の陶器や食器が購入できて、とても満足です」
有田焼や益子焼といった伝統工芸品をはじめ、日本ならではの陶器は海外でも人気です。とくに日々の食卓でも使いやすい食器類は、リーズナブルなものも少なくありません。そのため、外国人観光客がお土産として買い求めることが多いアイテムとなっています。
旅の思い出に、普段使いできる日本の食器を購入したふたり。日々の食卓で日本を感じながら、再び日本を訪れる計画を語り合ってくれるといいですね。
(Hint-Pot編集部)