Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「日本で食べるほうが断然おいしい」 イスラエル人が日本で感動 「もはや別次元」と大絶賛した料理とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

イスラエルから来た(左から)サールさん、リエムさん、ナティさん【写真:Hint-Pot編集部】
イスラエルから来た(左から)サールさん、リエムさん、ナティさん【写真:Hint-Pot編集部】

 訪日外国人が日本で楽しみにしていることの上位に必ず挙がるのが、日本での食事です。日本食は世界各地で流行しており、専門店も増えていますが、やはり“本場”で食べる味わいは別格な様子。日本へ初めて来たイスラエル人は、日本で食べてその違いに驚いた日本食があるといいます。いったい、どんな料理でしょうか。

 ◇ ◇ ◇

「日本で食べるほうが断然おいしいです」

 東アジアを周遊中の息子と日本で会うために、イスラエルからやってきたナティさん。娘のリエムさんと、そのパートナーのサールさんとともに1週間滞在し、東京と京都をめぐります。

 都内では、新宿や渋谷、銀座などを訪れました。ナティさんは「イスラエルと比べると何もかもが違います。すべてが興味深いです。食事もとても楽しんでいます」と漫喫しているようです。

 そこで、とくに気に入った日本食を質問すると「一番気に入ったのは、ラーメン!」とサールさん。「日本で食べるラーメンは、もはや何か別次元のものって感じです」と大絶賛しました。

 リエムさんも「イスラエルでもラーメンは食べられます。でも、日本で食べるほうが断然おいしいですね」と同意します。

 世界で大ブームになっている日本のラーメン。イスラエルも例外ではなく、経済・文化の中心都市であるテルアビブなどでは、ラーメン専門店が増加しているといいます。宗教的な食の制約に配慮し、豚肉を使わないなどの工夫がされたラーメンも登場しています。

 それでも“本場”の日本でラーメンを味わってみると、その違いは3人にとって、やはり歴然だったようです。ナティさんは「イスラエルよりも、日本のほうが全体的に安いです」と、価格の面でも違いを実感した様子でした。

 これから東京で息子さんと再会予定のナティさんたち。残りの滞在でも、日本でしか味わえない“本場”の味を存分に堪能してほしいですね。

(Hint-Pot編集部)