Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「少し失礼に感じるかも」 オランダ人が日本の接客に母国との違いを実感 初めて見て「効率的!」と驚いたものとは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

オランダ人の(左から)マルセルさんとダマーニャさん(画像はスクリーンショット)
オランダ人の(左から)マルセルさんとダマーニャさん(画像はスクリーンショット)

 日本には、便利で機能性の高いシステムやアイテムがあふれています。それらに驚く訪日外国人は少なくありません。外国人観光客に日本食を体験してもらいながら、日本の印象をインタビューするYouTubeチャンネル「日本食冒険記Tokyo Food Adventures」。本格的な日本料理店に案内されたオランダ人カップルはそこで、「日本の接客はすごい」と改めて感じるアイテムに、初めて出合いました。日本では広く浸透しているものに、母国との違いを実感したようです。

 ◇ ◇ ◇

「みんな親切でいろいろと手助けをしてくれる」

 日本行きをずっと夢見てきた、オランダ人のマルセルさんとダマーニャさん。長期休暇を取って、1か月ほど日本に滞在しており、日本食をたくさん楽しんでいるそうです。しかし、「残念ながら和牛はまだ食べていないよ!」と言うふたり。チャンネル運営者のDaisukeさんは、そんなふたりを和牛が楽しめる日本料理店へ案内しました。

 さっそく飲み物を注文することに。Daisukeさんはダマーニャさんに、テーブルに備えられた呼び出しボタンについて説明し、押してみるようにお願いします。ダマーニャさんは呼び出しボタンを見るのは初めてだったため、慎重にボタンをプッシュ。マルセルさんも「おもしろいね!」と興味を示します。

 そこでDaisukeさんが、オランダにもこうしたアイテムがあるか聞くと、マルセルさんは「ないよ!」と即答しました。そして日本とは接客の考え方が違うと、興奮ぎみに語ります。

「大きな違いだよ! オランダでは『すみません』って店員を呼ばずに、席で店員が来るのを待つんだよ。店員を呼んだりすると、少し失礼に感じるかも。でも店員を呼ぶほうが効率的だよね! お互いの時間を節約できる!」

 さらに、ダマーニャさんも「日本の接客はすごいと思う! 全然違う体験だなと驚く! 1か月近く日本で過ごしたけれど、みんな親切でいろいろと手助けをしてくれるわ!」と絶賛。英語が話せなくてもアプリなどを使い、積極的に客の要望を知ろうとする姿勢に感銘を受けたようです。

 その後、初めてのすき焼きを堪能したふたり。「素晴らしい牛肉よ! 卵と牛肉がこんなに合うなんて」と、ダマーニャさんが驚きの声を上げました。一方、マルセルさんは「本当においしいね! 肉質が信じられない! 柔らかくて溶けてしまうほど」と感動。「和牛がなぜ人気かわかったよ!」と、日本のブランド牛の質の高さを絶賛しました。

 日本での体験を楽しんでいるふたりに、コメント欄には「美男美女の素敵なカップルですね。礼儀正しいから、日本人としても親切にしたくなるのだと思います」「素敵な旅と出合いがあって良かった」などの声が寄せられています。

(Hint-Pot編集部)