話題
「全国の主婦は一定数わかると思う」夫におつかいを頼んだら…4通りの行動に共感続々「めちゃくちゃわかる」
公開日: / 更新日:

夫婦やカップルなど、誰かと共同生活をしていると相手に買い物を頼む機会は意外と多いもの。おつかいを頼んだ際、「買ってきて」と伝えたものがなかった場合でも、できることならこちらの意図を察してほしいものですよね。男女の日常のやり取りの機微について、女性側からの視点をつづった投稿が、ネット上で話題を呼んでいます。投稿者のらら(@rararachan6655)さんに詳しい話を聞きました。
◇ ◇ ◇
「買ってきて」と頼まれたものがなかった際の行動について、4つのパターンに分け分析
「『オイコスのイチゴ味買ってきて』って言われて売ってなかった時に
1. オイコスのブルーベリー味を買う
2. オイコスの無糖を買う
3. ブルガリアのイチゴ味を買う
4. 何も買わない
で有能さがわかれる、発達は4ムーブ取るやつが多い」
今月25日にSNS上で話題を呼んだ、買い物中の行動や考え方の違いを示した投稿。投稿者は続く投稿で、「1. 似たようなものでカバーできていて応用が効く」「2. 普通のヨーグルトじゃなく『オイコス』であることが必要であるとわかっているのでまだ有能」「3. わざわざ種類を指定していることで高タンパクなどの『健康的』なヨーグルトが重視されてるとわからない」「4. 指示されたものがないから無理! で一切の応用ができないエグいポンコツ。相手のことを考えられないモラハラ野郎にも多い傾向」とそれぞれの傾向について分析しています。
さらに、「本人と連絡取れれば『なかったんだけどどうする?』って聞くのが1番有能ではある。しかし連絡が取れる状況でも4を選ぶやつがめちゃくちゃ多い」「夜ご飯作るために『卵買ってきて』って頼んで、帰宅したら当たり前のように『ん? なかったから買ってないよー』とか言うのモラ夫に多いんだよな。特にオムライスとかそれ必須の献立のときは『は?』ってなる。全国の主婦は一定数わかると思う」と私見をつづると、反響の声が続々。
1万件を超えるリポスト、4.9万件もの“いいね”が集まっており、「めちゃくちゃわかる」「4は論外」「1, 2, 3を買って帰っていらないやつは一緒に食べる」「一番有能な人・無かった時どうするか予め聞く」といった共感の声の一方、「これはマジで人による」「依頼者にとって何がマストか分からん状況で個人の判断で勝手に違うもん買われる方がよっぽど怖いわ」「どの業界にいるかによって意見分かれる所だと思う。接客業の人と危険な業務をする人とでは意見が分かれるはず」といった意見も上がるなど、さまざまな反応が寄せられています。
28歳の看護師で、美容系の情報や副業のライブ配信について発信しているという投稿者。一連の反響について、「連絡すればいいやんって反応が一番多かったですが、そんなのは誰でも分かるため、あえて抜いて4つの候補を上げました。(投稿の意図は)特にありませんが、トラブルがあった際の対応は人それぞれだよなと思いました」と話しています。
(Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム)