話題
「本当に日本でしか見ないよ!」 フランス、アメリカ、ドイツ… 外国人が驚嘆する日本ならではのものとは
公開日: / 更新日:

訪日外国人が驚く要素のひとつは、日本には便利で機能性の高いアイテムが日常にあふれていることです。外国人観光客に日本食を体験してもらいながら、日本の印象や驚いたことをインタビューしているYouTubeチャンネル「日本食冒険記Tokyo Food Adventures」。たくさんの外国人に話を聞くなか、多くの人が感激したのはどんなものなのでしょうか。
◇ ◇ ◇
「もちろん、全部試したわ!」
〇「本当に日本でしか見ないよ!」 フランス人が驚愕 「クレイジーだよ!」と絶賛した日本では当たり前の設備とは
日本の本格的な寿司を初めて味わったという、フランス人のクエンティンさん、ケミーさん、メアリーさん。3人がとくに驚いたのは、大トロの握り寿司です。ひと口食べるとしばらく無言に。ケミーさんが「大トロが好きすぎるわ!」と笑みをこぼすと、クエンティンさんも「僕も! 大トロが一番好きだよ!」と目を輝かせました。
おいしい料理にお酒も進み、ケミーさんがトイレへ行くと言って席を離れました。すると、クエンティンさんが「日本のトイレはヤバい!!(笑)本当に日本でしか見ないよ!(笑)」と、驚きの表情で語り始めます。
いろいろな機能を使ってみたか聞くと、メアリーさんは「もちろん、全部試したわ!」と大笑い。フランスには日本式の多機能なトイレはないと話し、「日本のトイレは革命よ! 音楽が流れたり、水が出たり(笑)」と、さまざまなボタンを押さずにはいられなかったようです。
「ヨーロッパもアメリカも、日本の発明を取り入れるべき」

〇「ヨーロッパもアメリカも、日本の発明を取り入れるべき」 外国人が力説 日本で見つけた2つの“すごいもの”とは
本格的な日本料理店で和牛を堪能した、ノルウェー在住でフィンランドとアメリカのハーフというブーンさんと、アメリカとイタリアの国籍を持つコニーさん、そして友人でブルガリア在住のオランダ人・マックスさんと、ブルガリア人のエリーさんです。日本のすき焼きを初めて食べた4人は、「ビビるほどおいしい!」「なんておいしいの!!」と、すっかり魅了されました。
4人それぞれが日本の文化について思いを語るなか、ブーンさんは、指を2本立てて「こたつは最高! あと日本のトイレは神だよ!」と笑顔に。「ヨーロッパもアメリカも、日本の発明を取り入れるべきだよ」と力説します。
「便座も温かい、テーブルも温かい。感動したよ!(笑)」と語ったブーンさん。日本で初めて体験した暖房便座とこたつの共通点に着目し、その快適さに感激しきりの様子でした。