話題
「あまり好きじゃないの」 ポーランド人が母国との違いを絶賛 日本で「リラックスできて落ち着ける」理由とは
公開日: / 更新日:

日本人の公共の場でのマナーの良さに、驚く外国人は少なくありません。外国人観光客に日本食を体験してもらいながら、日本の印象をインタビューするYouTubeチャンネル「日本食冒険記Tokyo Food Adventures」。ポーランド人4人は、運営者のDaisukeさんに案内され、和牛の焼き肉を堪能しました。今回が初訪日のひとりは母国との違いに驚き、快適さを感じているようです。
◇ ◇ ◇
初めての日本の焼き肉に「めっちゃおいしい」
ポーランドからやってきた4人組。2年前に交換留学の経験があり、日本に来るのは4度目というオラさんを中心に、同じく訪日4度目の母・アーニャさん、初訪日の伯母・カーシャさんとその娘であるいとこで、日本旅行を満喫しています。
和牛を食べたことがないという4人のため、Daisukeさんは焼き肉店へ案内しました。初めての和牛に全員が感激。「和牛はヤバイわ」と言うアーニャさんに、カーシャさんも「ほかの牛肉と次元が違う! 最高の肉ね!」と同意します。カーシャさんの娘も「和牛が世界一って評判の理由が理解できたわ!」と大絶賛しました。
「正直なところ、日本の人たちは…」
オラさんは、初めて日本を訪れた10年前と比べ、変化を感じている様子。多くの外国人観光客が押し寄せていることに、「正直なところ、日本の人たちは観光客に疲れてきている?」と気遣います。Daisukeさんから、オーバーツーリズムの問題はあるものの、経済的なメリットがあることや、個人的には気にならないという意見を聞き、ホッとした表情を見せました。
当時は訪日外国人が少なかったと振り返るオラさんは、伯母のカーシャさんが「日本がすごく静かなことに驚いているみたい!」と説明。「地下鉄などの電車や街が静かなの! すごくリラックスできて落ち着ける国みたいね」と、カーシャさんは初めての日本がとても気に入ったようです。
地元の街との違いを聞かれると、場所によって静かで平和な街だといい、日本と共通する点はあるものの、かなり違いがあると話します。
「中心部は渋谷みたいな感じ! 地下鉄や電車の中はすごく騒がしいの。みんな、あまり周りの人のことは気にしないわ。うるさく話す人や大音量で音楽を流す人も!(笑)(そういうのが)あまり好きじゃないの。だから日本の電車や地下鉄は好きよ! すごく静かで快適だから」
日本の良さを知っているからこそ、日本人への気遣いを見せるオラさんに、コメント欄には「オラさん、おもしろいし気遣いできるし素敵な方ですね」「日本人にも好かれるだろうなぁ。純粋にかわいいし、相手への思いやりも素晴らしい」など、称賛の声が上がっています。
(Hint-Pot編集部)