Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「ロサンゼルスとかだったらかなり高いと思うけど…」 アメリカ人が初訪日で想定外だったこととは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

アメリカ人の(左から)ディーンさんとダニエルさん【写真:Hint-Pot編集部】
アメリカ人の(左から)ディーンさんとダニエルさん【写真:Hint-Pot編集部】

 初めて訪れる日本で、多くの外国人観光客が驚くのは、街の清潔さや交通機関の正確さだけではありません。アメリカからやってきた男性は、日本と地元を比較して「思ったより違いがない」と拍子抜けしたことがあったそう。いったい、どんなことがあったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

「アメリカ国内でも地域によって全然違うんだ」

 アメリカとカナダの国境に位置する、ナイアガラフォールズ出身のディーンさんとダニエルさん。ふたりはいとこ同士で、初めて日本を訪れました。

「僕の弟が日本にいるから、来たんだ」と、訪日の理由を教えてくれたディーンさん。これから弟と合流して、2週間かけて、東京や大阪、京都をめぐる予定です。

 そんなふたりに、日本の印象について聞いたところ、ディーンさんが買い物や食事をしたときに気づいたことを話してくれました。

「正直、物価はアメリカとそんなに変わらないなぁって感じるよ。アメリカ国内でも住んでいる地域によって全然違うんだ。たとえばロサンゼルスとかだったらかなり高いと思うけど、僕が住んでいるのは田舎だから。比べるとそんなに日本の物価とあまり変わらないよ」

 円安の影響もあり、外国人観光客にとって日本の物価は「安い」と感じられることが少なくありません。しかし、ディーンさんは、アメリカの地方都市の物価と日本の物価にはあまり差がなく、驚いたようです。

 まだ続く日本の旅。日米の違いを楽しみながら、素敵な思い出をたくさん作ってほしいですね。

(Hint-Pot編集部)