Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

フットカバー脱げやすい問題 解決するたったひと手間が話題に 靴下専門店に聞いた

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

なぜかかとからはくと脱げないの? 専門店の返答は

 フットカバーをかかとからはくと脱げにくいのはなぜか? 靴下ソムリエの資格を持つ、株式会社チュチュアンナの新川さんによると、フットカバーの構造がポイントになっているそう。

「つま先からはくとかかと部分に生地が余り、かかと部分の滑り止めがきちんと当たらない可能性が高くなります。かかとを軸にはくことで、滑り止めをきちんと当ててはけるため脱げにくくなるのです。当社のかかと立体製法で作っている商品は、よりきちんと滑り止めが当たる構造にしています」

 かかとからはいてもフットカバーが脱げてしまう場合、どうすればいいのですか?

「ポイントは2つあります。まずは足のサイズにぴったり合うサイズを着用すること。もう一つは素材です。綿素材とナイロン素材では、ナイロン素材の方がより伸縮性が良く、フィット感があって脱げにくいでしょう。ナイロン素材が苦手な場合は、足底だけ綿素材になっているタイプのものを選ぶと良いかもしれませんね」

 これからの季節に出番が増えるフットカバーですが、パンプスとスニーカーでそれぞれ相性の良い種類はあるのでしょうか?

「それぞれ何を重視するのかにもよりますが、甲部分の生地の深さがポイントになると思います。パンプスを履く時、フットカバーがはみ出さないことを重視する場合は超浅ばきタイプ。はみ出すことよりも、脱げにくさや靴に直接肌を当てたくない場合は浅ばきタイプです。スニーカーやスリッポンは深ばきタイプが良いでしょう」

 せっかく買ったフットカバーをできるだけ長持ちさせるには、どのようにお手入れをすれば良いでしょうか?

「おすすめの方法は2つ。一つは陰干しをすること。これは紫外線が繊維の劣化を早めてしまうからです。また、エアコンの風も繊維の劣化を早めるため、エアコンの風が直接当たる場所も避けた方が良いでしょう。もう一つは、洗濯時に洗濯用ネットを使うこと。できるだけ摩擦を軽減することで、風合いを長持ちさせることができます」

 比較的安価で購入できるため、「足に合わなければ次」と数を増やしてしまいがちなフットカバー。もしかすると、単にはき方を間違えていただけというケースがあるのかもしれませんね。

(Hint-Pot編集部)