Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

停止線を越えた車 “後続車の心得”を自動車学校が呼びかけ反響「これも防衛運転」

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

停止線は越えないよう余裕を持った運転を(写真はイメージ)【写真:写真AC】
停止線は越えないよう余裕を持った運転を(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 危険を予測して運転する“かもしれない運転”。教習所でもさまざまなシチュエーションを学びます。実演動画や写真が人気の烏山自動車学校(栃木県那須烏山市)公式ツイッター(@KarasuyamaDS)は、信号待ちで停止線を越えた車を見かけた時の、後続車としての対処法を呼びかけ。追突事故を予防するための有効な手段として、たくさんの共感や感謝の声が上がっています。

 ◇ ◇ ◇

「停止車間距離を意識しているドライバーはまだまだ少ない」

「前の車が赤信号で停止線を越えてる時は、バックしてくる場合もあるので少し余裕をもって停止しているぜ」

 そんなメッセージを添え、教習コースの交差点で撮影された一枚の写真を公開。そこには、停止線を越え、横断歩道を踏んで停止する車が。そしてその後ろには、およそ車1台分の距離を空けてもう1台が停車しています。

 例えば、この状態で大型車が左折してきたら、大型車は曲がりきることができません。停止線を越えた乗用車の運転手がその状況に焦って、周囲の安全確認が不十分なまま後退してくる可能性が考えられます。

 こうした危険予測運転をすることで、交通事故を未然に防ぐことができると、烏山自動車学校は呼びかけました。ツイートは反響を呼び、リプライ(返信)には「烏山さんの危険を予測した模範となるツイートには感謝しております」「あるあるですね」「これも防衛運転」など、多くのコメントが寄せられています。

 また、停止線を越えた車を見かけた時以外にも、渋滞時や上り坂の途中での信号待ち、左に路地がある場所での停止時にも、停止位置に気をつけているといった声も見られました。

停止線を越えた車を見かけたら、停止車間距離を意識【写真提供:烏山自動車学校(@KarasuyamaDS)】
停止線を越えた車を見かけたら、停止車間距離を意識【写真提供:烏山自動車学校(@KarasuyamaDS)】

 担当者さんによると、「停止車間距離を意識しているドライバーはまだまだ少ないと感じます」とのこと。停止位置に気を付けることは、追突事故の予防や緊急自動車(パトカーや消防車、救急車)が通行する際にスムーズに対応ができるなど、メリットばかりだと言います。

 ちなみに、停止線を越えての一時停車は道路交通法違反です。場合によっては「信号無視」や「交差点等進入禁止違反」として違反点数や反則金が科される可能性も。とはいえ、こうした状況でのバックは、自転車や歩行者が横切るなど危険が多いため無理に戻ろうとしない方が良いでしょう。大前提として、停止線の手前で停車することが大切です。

(Hint-Pot編集部)