Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

更年期に不足させてはいけない「たんぱく質」 効率良く摂取できる食べ方とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:和漢 歩実

たんぱく質を含む主な食品とは

 実際に、どのような食品にどれくらい、たんぱく質が含まれているのでしょうか。日本食品標準成分表(2020年)八訂を基に、各たんぱく質のおよその量を紹介します。

・鶏肉(ささみ)(100グラム):24グラム
・豚肉(ヒレ)(100グラム):22グラム
・マグロ(100グラム):26グラム
・カツオ(100グラム):25グラム
・卵(1個60グラム、M):7グラム
・木綿豆腐(100グラム):7グラム
・絹ごし豆腐(100グラム):5グラム
・納豆(1パック50グラム、粒):8グラム
・牛乳(200ミリリットル):7グラム
・豆乳(200ミリリットル):7.5グラム
・無糖ヨーグルト(100グラム):3.6グラム
・プロセスチーズ(1個13.5グラム):3グラム

 魚介類に多い乾燥食材は高たんぱく質です。たとえば、煮干しをおやつ代わりにしたり、カツオ節をごはんやおひたし、炒め物などにプラスしたりすることで、たんぱく質を手軽に摂ることが可能です。また、脱脂粉乳やきな粉などでも、料理や飲み物に混ぜることでたんぱく質が摂取できます。日々の食事で工夫していきましょう。

(Hint-Pot編集部)