カルチャー
マグロ漁船に同乗も コーディネーターが明かす海外メディアが報じる日本の姿とは
公開日: / 更新日:
日本政府観光局(JNTO)によると、2024年4月の訪日外国人旅行者数は304万2900人。2か月連続で300万人超えとなりました。円安の追い風もあり、行ってみたい国の上位にランクインする日本ですが、その魅力を報道している海外メディアは、日本の何に興味を持っているのでしょうか? 海外メディアの日本での取材活動をサポートしている、日本フィクサー&ジャーナリストネットワーク代表の瀬川牧子さんにお話を伺いました。
◇ ◇ ◇
文化や食など多岐にわたる分野 海外メディアが報じる日本の魅力
瀬川さんは2008年に産経新聞社を退社し、日本フィクサー&ジャーナリストネットワークを設立。また、2012年からは「国境なき記者団」の日本支部長も務めています。
――海外のメディアは日本のどのようなところに興味を持っているのでしょうか?
「2011年3月の東日本大震災や、今年1月の能登半島地震などの災害時には、もちろん多数の海外メディアが取材に来ました。ただ、彼らが興味を持っているのはそういった時事的なニュースだけではなく、日本の文化や日本人の価値観、生き方、自然との関わり方や食べ物まで、ありとあらゆることです。
古くから自然と共生している日本の文化に、外国人記者らは非常に感激しています。『日本人になりたい!』とまで言うオーストラリア人記者もいるくらいです。これまでに取材したテーマは、沖縄に住む人々の長寿の秘訣や女相撲の取材など、多岐にわたります」
――日本の食については、どのようなものに興味があるのですか?
「たとえば、日本のフルーツがおいしいというのは海外でもよく知られています。
先日はシンガポールのメディアが、『ルビーロマン』という石川県オリジナルのブドウ品種の競りの様子を取材するため金沢を訪問。見た目の美しさも重要視されることから、作ったブドウの半分を捨ててしまう状況にショックを受けていました。
クラウンメロンの取材では、メロンを撫でてあげると甘くなると言って、農家の人が『よしよし』とメロンを撫でていたのに驚いていました(笑)」