Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

海外ニュース

日本は「多様性を受け入れない」? NYで暮らす「駐夫」が感じたアメリカとの違い

公開日:  /  更新日:

著者:ユキ

さまざまな人種や民族が暮らすニューヨーク(写真はイメージ)【写真:Getty Images】
さまざまな人種や民族が暮らすニューヨーク(写真はイメージ)【写真:Getty Images】

 誰もが幸福に自分らしく暮らせるために重要な多様性。日本ではその取り組みが遅れているとしばしば聞くことがあります。妻の海外赴任に伴い、ニューヨークで駐在夫、いわゆる「駐夫(ちゅうおっと)」になった編集者のユキさん。この連載では、「駐夫」としての現地での生活や、海外から見た日本の姿を紹介します。第9回は、ニューヨークの多様性についてです。

 ◇ ◇ ◇

イスラム教徒専用のマッチングアプリ!?

 ダイバーシティはニューヨークの魅力のひとつでしょう。ニューヨークは多人種の街であると聞いてはいましたが、実際に住んでみると、それは思っていた以上でした。街中では、英語だけでなく、スペイン語やイタリア語、中国語、韓国語、日本語などさまざまな言語が飛び交っています。

 2020年のニューヨーク市の調査によると、人種の比率は白人30.9%、ヒスパニック系28.3%、黒人20.2%、アジア系15.6%となっています。さまざまな文化的背景を持った人たちがいるというのは、やはり興味深いところです。

地下鉄車内にあるイスラム教徒向けのマッチングアプリ広告【写真:ユキ】
地下鉄車内にあるイスラム教徒向けのマッチングアプリ広告【写真:ユキ】

「1 million Musulims in NYC and you’re still single?」「ニューヨークには100万人のイスラム教徒がいるのに、まだ独り身なの?」というキャッチコピーを見かけることも。イスラム教徒をターゲットにした、muzzというマッチングアプリの広告です。

 こうしたターゲティング広告は、宗教だけではありません。同じくマッチングアプリのTinderの広告には、男女のカップルだけでなく、男性同士のカップルをイメージしたイラストが掲載されています。こうした広告も、日本ではあまり見られないのではないでしょうか。

 自分の知人にも、片方の車椅子を押して歩く仲の良い高齢者のゲイカップルや、同性同士で子どもを育てるカップルがいます。こうした環境は、これまで当たり前だと思っていたことにいろいろな気づきを与えてくれます。

 こちらでは、公園や駅、電車内でも、抱き合ったりキスをしたりしているカップルを見かけるのですが、男女よりゲイカップルのほうがよく見かける気がします。男女だから、同性同士だからに限らず、公共の場であまりどうかなと思ってしまうのは、私が古い価値観に縛られているからかもしれませんが。