Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

冬こそカビに注意 こまめに掃除をしていても思わぬ場所に増殖も 達人に聞くケア方法

公開日:  /  更新日:

著者:和栗 恵

教えてくれた人:伊藤 まき

「冬」こそカビに注意(写真はイメージです)【写真:写真AC】
「冬」こそカビに注意(写真はイメージです)【写真:写真AC】

 お部屋の掃除をマメにしていても、いつの間にか生えてしまうカビ。年末の大掃除で“苦戦”する方もいるかもしれません。湿度が高い梅雨~夏がカビのシーズンかと思いきや、実は現代社会では「冬」こそが、カビにとって繁殖する絶好のチャンスとなっているのだと、整理収納アドバイザーの伊藤まきさんはいいます。では、冬カビを防ぐために、どうすればいいのでしょうか。お話をお聞きしました。

 ◇ ◇ ◇

近年増加する高気密な家ほど実はカビが生えやすかった!!

 お風呂場やトイレ、台所といった水回りを中心に、壁、窓、床下などさまざまな場所に潜み、繁殖力を蓄えているカビ。暮らしのなかで活用するものもありますが、たくさんの種類があるカビの中には、吸い込んでしまうと病気を引き起こしてしまう、怖いものが多く存在します。

 空気中に漂っているカビ菌を吸い込んでも、健康な人はほとんどの場合、量がわずかであれば免疫が働くため問題が起こることはないといわれています。しかし、病中や病後など体力が落ちているときや、免疫力が低下していると、からだに影響を与えてしまうことがあります。小さな子どもや高齢者の場合はせき、胸痛、呼吸困難などを起こしてしまうことも……。

 伊藤さんは、現在の住居にも、カビを増殖させる一因があると解説します。

「古い日本の家屋は通気性が良かったため、冬場にカビに悩まされることは少なかったようです。しかし近年、断熱性・気密性が高い住居が増えたことで、カビが生えやすい環境が整い、冬でもカビが繁殖するようになってしまいました。普通にクローゼットにしまっていただけなのに、革製のカバンにカビが生えてしまった、パンプスがカビで黒ずんでしまった、そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか」

 それでは、どのようにすれば、現代的な住居でもカビを防ぐことができるのでしょうか。

「まずはお部屋ですが、湿度が高い日本では、文化として『虫干し』という習慣が築かれていました。しかし、今の若い人は虫干しをせず、たんすやクローゼットに防虫剤を入れる程度になってしまっています。月に1度程度でいいので、クローゼットのドアやたんすの引き出しを開けて風を通すようにしましょう」

 とくに、加湿器を使用している部屋は注意が必要だといいます。

「窓に結露が付きやすく、カビが増える環境が整えられてしまいます。また、加湿器のフィルターや給水口などにカビがついていて、加湿するたびにカビをまき散らしている、なんてこともあります。加湿をする際はほどほどに。また、加湿器は定期的に、隅々まで丁寧に掃除することを心掛けてください」

 また、ついやっている人が多い点として、次のことも指摘します。

「クリーニングから戻ってきた服を、ビニールがかけられた状態で保存している方を見かけますが、カビにとって住みやすい環境を作り出してしまうだけなのでNG。引き取ってきたらすぐに外し、通気性のよいカバーに掛け替えましょう」