どうぶつ
「全身を預けて変な体勢を好むいぬ」 脱力する柴犬に「くつろぎ方がアクロバティック」の声
公開日: / 更新日:

いぬは個性豊かで、見た目も性格もさまざまです。抱っこが嫌いな子もいれば、好きな子もいますよね。X(ツイッター)では、飼い主さんの足の上で変な体勢になっているいぬが話題です。飼い主さんに詳しいお話を伺いました。
◇ ◇ ◇
「よほど安心できないとやらない」
「全身を預けて変な体勢を好むいぬ」
そんなコメントとともに投稿された4枚の写真。そこには、椅子に座った飼い主さんに抱っこされ、くつろいでいるいぬが写っています。1枚目は、飼い主さんのお腹と足の間にすっぽり収まり、リラックスしている様子。2枚目では、頭を撫でられて、とっても気持ち良さそうです。
ただ、3枚目になると飼い主さんにもたれかかり、全身脱力モード。今にも床に落ちてしまいそうなほど、だらーんと体を預けています。体を撫でられているうちに眠くなってしまったのでしょうか。その表情をとらえた4枚目では、床を見つめて、うっとりしているようにも見えます。
この写真がXに公開されると、2000件以上の“いいね”を集めました。リプライ(返信)には「落ちちゃいそうで落ちないバランス」「愛されてるワンなぁ~」「くつろぎ方がアクロバティック」「この全身を預けるのって動物からしたらよほど安心できないとやらないからこそすごく飼い主さんのこと信頼してる感じが出ててかわいいなぁ」などの声が寄せられています。
少しずつ抱っこに慣れてきたつむちゃん

リラックスして甘える姿を見せたのは、柴犬で3歳の女の子「つむ」ちゃんです。小さい頃、柴犬に似たミックス犬と暮らしていた飼い主さんは、お迎えするなら柴犬がいいと思っていたそう。インターネットで見たつむちゃんにひとめ惚れし、生後2か月の頃から一緒に暮らし始めました。
最初は「つむぎ」という名前にしようと考えていましたが、ほかのいぬとかぶらないようにつむちゃんと名付けたそうです。
話題になった4枚の写真は、夜の散歩を終え、ごはんを食べてまったりしているときに撮影されました。このとき、なぜつむちゃんの体勢は崩れていたのでしょうか。
「抱っこが苦手なので、慣れるため、落ち着いている時間に膝の上に乗せるなどして抱っこの練習をしています。足の間にいるときは、居心地がいい場所を求めて動いているせいか、変な体勢に。『それでいいのか?』と思う姿勢が多いです。寒い冬の間、大半の時間はストーブの前に陣取って、椅子の足にもたれて座っています」
このとき、5分ほど不思議な体勢でくつろいでいたつむちゃん。その後は飼い主さんが持ち上げて、普通の体勢に戻してあげたそうです。
飼い主さんによると、つむちゃんには柴犬らしい我の強さがあり、こうしたい! と思ったら貫き通すところがあるそう。かまってほしいときにも、今回のような姿を見せることがあるといいます。
「ほかにも、遊んでほしいときは、距離を取って見続け、気づかないなら近づいて鼻先を押しつけ、次はか細く鳴いてみるなど、遊んでくれるまで何かしらアピールします。無視しすぎると近くにあるものに八つ当たりするのも、かわいいです」
甘え上手なつむちゃん。これからも優しい飼い主さんと、幸せな時間を過ごしてほしいですね。
○取材協力:柴犬 つむ(@sbtum1)さん
(Hint-Pot編集部)