Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

海外ニュース

「そこまでハワイに浸透しているなんて!」 日本人ママが知人の名付けにびっくり! 日本のポップカルチャーの広がりを感じた出来事とは

公開日:  /  更新日:

著者:i-know

「SPY×FAMILY」が由来の名前を娘に授けた人も

人気少年漫画のTシャツもたくさん!【写真:i-know】
人気少年漫画のTシャツもたくさん!【写真:i-know】

 そして、ハワイの中学・高校生から人気を集めているのは人気漫画「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」、「NARUTO-ナルト-」など。「鬼滅の刃」は「DEMON SLAYER」という英語タイトルがついていますが、私の周りでは「Kimetsu(キメツ)」と言っている人が多い印象です。一方、アメリカ人には覚えづらいタイトルであろう「呪術廻戦」は、アメリカでもそのままのタイトルなので「Jujutsu」で通じます。

「そこまで日本のアニメがハワイに浸透しているなんて!」と驚く出来事がありました。30代の知人男性が、最近誕生した赤ちゃん(娘)に、大好きなアニメ「SPY×FAMILY」の人気キャラクター「アーニャ(Anya)」の名前をつけたのです。この名前はアメリカだとそれほど一般的ではなく、ロシアや東ヨーロッパでは一般的な名前なのだとか。

 このように日本アニメの影響をおおいに受けているハワイには、「アニメを観ながら日本語の勉強をしている」「いつかアニメの聖地を訪れたい!」と夢見ている若者が少なくありません。日本とアメリカの文化的な橋渡しをしている日本のアニメは、本当にすごいんだなと実感させられます。

(i-know)

i-know(いのう)

大学卒業後、即フリーランスライターに。お笑い雑誌やファッション誌で、著名人のインタビューを中心に活躍。大好きな東方神起に取材できたことを機に、日本のキャリアに一区切りをつけ、2013年、単身ニューヨークへ。2015年、ハワイのロコ(地元民)と結婚し、現在は2人の子ども(7歳、4歳)を完璧なバイリンガルに育てるべく奮闘している。