話題
「切り干し大根、そんなに使い道ないよ〜!」→母から届いたのは…驚きのレシピに大反響 「お母様、救世主か!?」
公開日: / 更新日:

煮物に使われることが多い切り干し大根。レシピのレパートリーが少ないと感じている人もいるかもしれません。X(ツイッター)では、実家の母に教えてもらったという切り干し大根のレシピが話題になっています。投稿者の、こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんに詳しいお話を伺いました。
◇ ◇ ◇
思いがけない切り干し大根のレシピ
「『切り干し大根、そんなに使い道ないよ~!』
と、返信したら、ナムルの作り方がきた(笑)」
そんなコメントを添えた投稿には、母が手書きした切り干し大根のナムルのレシピを記した写真が添えられています。こんでんえいねんしざいほうさんが、余った切り干し大根の活用法に悩んでいたところ、送られてきたものだといいます。
こんでんえいねんしざいほうさんは現在、ひとり暮らし。Xで日々の料理やレシピを発信しています。そんな料理好きなこんでんえいねんしざいほうさんですが、「ナムルといえばモヤシのイメージだったので、『切り干し大根を入れるの!?』と驚きました」とのこと。しかし、実際に作ってみると、そのおいしさにさらに驚いたそうです。
切り干し大根を使った意外なレシピの投稿には、2.5万件の“いいね”が集まりました。リプライ(返信)には「お母様、救世主か!?」「私もやってみる!」「酢の物一択です」「自分でも作ってみようと思います」「超おいしいーー!」と絶賛の声が寄せられました。
ナムルといえばモヤシのイメージが…

こんでんえいねんしざいほうさんに、お母さんからのレシピを基に、詳しいレシピを伺いました。
○切り干し大根のナムル
【材料】
切り干し大根 30g
モヤシ 適量
ホウレンソウ 適量
カニカマ 適量
【調味料】
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2強
ゴマ油 小さじ1弱
鶏がらスープの素 小さじ1/2
白ゴマ 大さじ1
【作り方】
1. 切り干し大根を水で30分戻し、熱湯に10分浸ける。その後、水気を切る
2. モヤシとホウレン草をゆでる
3. 水を切った1と2、カニカマを食べやすい大きさに適度にカット
4. すべての材料を好みの割合で混ぜる
5. 調味料を加え、よく和えたら完成!
「事前に切り干し大根を戻しておけば、10~15分程度で作れます。切り干し大根の旨味がしみ出ていて、普通のナムルよりおいしかったです!」と、大満足のできばえだったと話すこんでんえいねんしざいほうさん。
切り干し大根の意外な活用法として、手軽に作れるナムル。あと一品が欲しいときなどにも活用できそうですね。
(Hint-Pot編集部)