Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「唯一ちょっと苦手だなと思った」 ドイツ人が日本食を堪能 初めて食べて戸惑ったものとは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

ドイツから来た(左から)母のハイクさんと娘のリンダさん【写真:Hint-Pot編集部】
ドイツから来た(左から)母のハイクさんと娘のリンダさん【写真:Hint-Pot編集部】

 日本を訪れる外国人観光客にとって、おいしい日本食を食べることは旅の楽しみのひとつです。ドイツから初めて日本を訪れた母娘も、ラーメンやお好み焼きなど、さまざまな日本のグルメを堪能していました。ただ、なかには初めて食べて「苦手」と感じたものがあったそう。いったい、どんな食べ物だったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

母娘で2週間、日本旅を楽しむドイツ人

 ドイツから日本へやってきた、ハイクさんとリンダさん。今回が初訪日で、母娘でのふたり旅を楽しんでいます。2週間の滞在を予定していて、東京や鎌倉、金沢、京都、大阪をめぐるそうです。

 日本を訪れるきっかけについて、「伝統文化とシティライフ、自然をすべて味わえる国だから日本を旅先に選びました。あと日本食。これが大きな決め手になりました」と語るリンダさん。実際に訪れた鎌倉では、「自然が多くてとても美しかった」と、ハイクさんも大満足だったようです。

 ほかにも、神社や皇居に足を運び、日本の歴史文化に触れるひと時を楽しんでいるふたり。日本ならではの美しい光景を満喫しながら、寿司やラーメン、和牛、お好み焼きなど、日本を代表する料理に舌鼓を打ったといいます。

「せっかく来たからには、食べずに帰るのはもったいない」

 あらゆる日本食を味わったリンダさんとハイクさん。日本食の豊かさを堪能するなかで、リンダさんには、食感に戸惑い食べられないと思ったものがありました。

「唯一ちょっと苦手だなと思ったのは、餅です。初めて食べたので、食感が……」

 普段食べ慣れていないこともあり、リンダさんは餅の独特な粘りや食感が受け入れられなかったようです。さらに、見た目と味にギャップを感じて、なかなか挑戦できずにいるものがありました。それは、あずきです。

「赤い豆には、どうしてもしょっぱい食べ物というイメージがあるので、甘いのが想像つかないんです……。パンケーキにものっているメニューがありましたね」

 あずきは、和菓子に欠かせない食材のひとつ。日本人にとってはなじみのあるものですが、海外では甘く煮て食べる習慣がないようで、リンダさんもチャレンジするのは難しいと感じていました。

 それでも、「せっかく来たからには、食べずに帰るのはもったいない」と話し、残りの旅の中で食べてみたいと意欲を見せていたリンダさん。ドイツでは味わったことがない、日本のおいしい食べ物を存分に楽しんでほしいですね。

(Hint-Pot編集部)