カルチャー
「ダメなルールなのではないかと思って…」 オーストラリア人が日本で戸惑ったマナーとは
公開日: / 更新日:

初めて訪れる国では、文化や習慣の違いに驚かされることが多いもの。日本のように細かなマナーや暗黙のルールが根づいている国では、日常のなにげない行動にも戸惑う場面があるかもしれません。オーストラリアから初めて日本を訪れたカップルは、母国と変わらない振る舞いをしてもいいのか悩んだといいます。いったい、どんなことがあったのでしょうか。
◇ ◇ ◇
友人たちがこぞって日本を絶賛 自分たちも初訪日
オーストラリアのゴールドコーストからやってきた、ヒースさんとアリーさん。ともに初めての日本で、10日間の滞在を予定しています。
「周りの友人が次々と日本に行っていて、帰ってきた彼らからいいことしか聞かないから、自分たちも来ちゃいました」と、ヒースさんが茶目っ気たっぷりに話してくれました。
ふたりは東京のほか、長野県白馬村へ足を延ばしたそう。
「実際、白馬村に行ったら、オーストラリア人しかいませんでした(笑)。雪も最高だったけど、日本は何を食べてもおいしいし、なんでもそろう。すごくいい時間を過ごしていますよ」
オーストラリアとは異なるマナーにそわそわするふたり
満面の笑みを見せたふたりでしたが、日本で戸惑っていることがあるそうです。
「日本って、路上とか外で食べても大丈夫なんですか? 誰も食べていないから、もしかしたらダメなルールなのではないかと思ってビクビクしているんです……」
日本では、他人に迷惑をかけないことがマナーの基本。また、子どもにも食事は座ってするものと教育します。そのため、お祭りや花見などのイベント時を除き、公共交通機関内や道端での食べ歩きなどを控える人がほとんどです。
一方、ふたりの地元であるオーストラリアにはカジュアルな食文化が根づいており、歩きながらサンドイッチなどの軽食やコーヒーを楽しむのは日常的なこと。
そうした人を見かけないことから、ヒースさんは“日本で、屋外での飲食はやってはいけないこと”と感じてしまったのかもしれません。
「日本人は外で食べないからなのか、ゴミ箱もないし、すごいきれいですよね」
文化の違いに驚きつつも、日本の街の美しさと秩序をしっかり認識し、マナーを守ろうとしているようでした。ヒースさんたちがオーストラリアに帰ったら、今度はほかの友人たちに日本の良さを伝える番になってほしいですね。
(Hint-Pot編集部)