Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「日本ほど人気があるものではない」 オーストラリア人が日本で夢中に 母国では親しめなかった日本発祥のアミューズメントとは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

オーストラリアから来た(左から)エレンさんとジョディさん【写真:Hint-Pot編集部】
オーストラリアから来た(左から)エレンさんとジョディさん【写真:Hint-Pot編集部】

 観光だけでなく、日本の日常を体験したい訪日外国人は少なくありません。初めて日本を訪れたオーストラリア人の母娘も、日本人が案内するイベントに参加し、「リアルな生活を体験」ができたと喜んでいました。そのなかで母国にもある日本発祥の娯楽を体験。その魅力に開眼したようです。いったい、どんなことを楽しんだのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

「ゴミ箱の少なさには慣れていません」

 オーストラリア最大の都市・シドニーからやってきたジョディさんとエレンさん。ふたりは母娘で、日本へ来るのは今回が初めてです。2週間滞在し、東京を観光したあと、長野県白馬村でスキーを楽しむ予定だといいます。

 おいしい日本食も堪能し、すっかり日本に魅了された様子のふたり。また、ゴミ箱を見かけないのに街が清潔に保たれていることに、とても驚いたといいます。

「日本のゴミ箱の少なさには慣れていません」と言いつつ、ゴミ袋を持ち歩くようにするなど、滞在中は日本人と同じように振る舞いたいと考えているようです。

日本の酒席マナーをレクチャーされ大喜び

 観光地を訪れるだけでなく、日本人の日常を体験したいと思ったふたりは、日本人が案内するバーやカラオケホッピングに参加しました。

 ジョディさんは、「日本人のお酒のつぎ方とか、マナーや習慣なども説明してくれて、最高の日本体験でした」と満足げに振り返ります。希望が叶い、「いわゆる日本人のリアルな生活を経験できました」と喜び、ほかにもさまざまな体験を楽しみました。

「カラオケはアメージングでした!」と興奮した様子のエレンさん。カラオケ自体は知っていても、実際にやってみるのは初めてだったようです。

 ジョディさんによると、これまで未経験だったのには理由があるそう。

「オーストラリアにもカラオケはあるんですけど、日本ほど人気があるものではないんです。たとえば、アジアンオーストラリア人はある程度親しみがあるのですが、アジアンルーツではない私たちは、まったく縁がなくて……」

 海外でも親しまれている日本発祥のカラオケですが、欧米ではバーなどで、みんなで楽しむのが主流で、日本のカラオケボックスなどとは異なる面も。周囲の反応を気にせず、仲間内で盛り上がる日本のカラオケ文化に、新鮮さを感じる外国人は少なくありません。

「地下の秘密の隠れ家みたいなところで歌ったりして、本当におもしろい体験でした」と、エレンさんは日本でのカラオケ体験で、その魅力に開眼したようです。

 日本人が楽しんでいることを、同じように楽しみたいというふたり。残りの滞在でも、日本ならではの経験をたくさんしてもらいたいですね。

(Hint-Pot編集部)