Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「昔はまったくなかったから…」 31年ぶりに日本を訪れたイスラエル人がびっくり 日本の変化を感じた景色とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

イスラエルから来た(左から)アロンさんとラビットさん【写真:Hint-Pot編集部】
イスラエルから来た(左から)アロンさんとラビットさん【写真:Hint-Pot編集部】

 久しぶりに訪れる場所が時代とともに大きく変わっていて、驚くことも少なくありません。31年ぶりに日本を訪れたイスラエル人女性は、ある場所の変貌ぶりに驚きを隠せませんでした。いったい、どんな場所だったのでしょうか?

 ◇ ◇ ◇

31年ぶりの再訪日 イスラエル人女性が驚いた街の移り変わり

 イスラエルから日本を訪れたアロンさんとラビットさん。3週間の滞在を予定しています。アロンさんは初めての日本ですが、ラビットさんは2回目。実は、31年前に日本へ留学しており、それ以来の訪日です。

「31年前と比べると、何もかもが違います」

 1990年代の風景に思いを馳せていたラビットさん。当時は杉並区に位置する、閑静な住宅街の浜田山駅近くで生活、青山の学校に通っていたそうです。

「とにかく、すべてのビルが高層ビルになっていますよね。とくに渋谷の駅。いろいろな路線が乗り入れている渋谷駅は、駅ビルが高くなっていて、どこもかしこも空中の橋でつながっていました」

 渋谷駅周辺は、1990年代から東急電鉄が再開発計画を始動。2000年に渋谷マークシティ、2001年に地上41階建てのセルリアンタワーが開業。2008年に東京メトロ副都心線が開業し、新たな地下鉄駅として渋谷駅が設置されました。その後も渋谷駅周辺では、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、渋谷フクラス、2023年には渋谷サクラステージなど、続々と高層ビルが開業。現在は、その多くが歩行者デッキや連絡通路などで接続され、移動の利便性が向上しています。

「そんなの昔はまったくなかったから……」と、戸惑いを見せるラビットさん。ちょうど日本を離れてから再開発が進んだこともあり、その変貌ぶりに、驚きの表情を隠せませんでした。

 これから訪れる日本の各地でも、31年前とは印象の異なる街や場所があるかもしれません。時代の変化を楽しめるといいですね。

(Hint-Pot編集部)