カルチャー
「食感がダメかも」 アメリカ人は苦手意識を持った一方で…アイルランド人は「マシュマロみたいになるの」と気に入った、意外な日本食とは
公開日: / 更新日:

日本は美食の宝庫。しかし、なかには外国人が苦手とするものもあります。日本に住み始めて1年のアメリカ人女性は、日本で古くから愛されていますが「食感がダメ」だと感じた食べ物があるそう。一方、友人のアイルランド人女性は、同じ食べ物でも「マシュマロみたい」な食感のお気に入りを見つけたといいます。ふたりが注目した食べ物とは?
◇ ◇ ◇
「いろいろチャレンジするタイプ」のアメリカ人女性でも苦手だった食材
アメリカ人のアビーさんと、アイルランド人のクララさん。ともに1年ほど前、夫の仕事の都合で日本にやってきました。ふたりとも日本での生活を楽しんでいる様子です。
「基本的には、いろいろチャレンジするタイプです」というアビーさん。とくに、日本の食べ物はさまざま挑戦していますが、苦手な食材があるといいます。
「納豆の食感がダメかも……。あの、ネバネバの感じが……」
納豆は日本の伝統的な発酵食品ですが、独特な匂いや食感が苦手な外国人は少なくありません。しかし、近年は納豆のおいしさはそのままに匂いを抑えたタイプや、タレを改良しサラサラと食べられるタイプなど、苦手な人でも食べられるよう工夫された商品が数多く販売されています。
クララさんにはお気に入りの納豆があるそうで、「今度教えてあげる! もしかしたらそれなら食べられるかも! 混ぜると、マシュマロみたいにふわっふわになるの!」とアビーさんに笑顔で話しかけました。
納豆をヨーロッパ生まれのまさかのお菓子にたとえたクララさん。味はまったく異なるものの、納豆独特の食感が苦手だというアビーさんには有効かもしれません。アビーさんの日本生活はまだ続きます。気に入る納豆が見つかるといいですね。
(Hint-Pot編集部)