カルチャー
「本当に親切ですよね」 オーストラリア人が日本で困っていたら…感激した日本人の行動とは
公開日: / 更新日:

文化や言葉の異なる海外では、ちょっとしたトラブルや思いがけない出来事が、忘れられない思い出になることもあります。初めて日本を訪れたオーストラリア人一家も、思いもよらない日本人の優しさに触れ、感動を覚えたといいます。いったい、どのような体験だったのでしょうか。
◇ ◇ ◇
40歳の誕生日に叶えた念願の日本旅行
オーストラリア・メルボルンから日本を訪れたナバルさん一家は、初めての日本旅を楽しんでいます。滞在期間は15日。東京や金沢、白川郷、京都と、日本各地の魅力に触れながら思い出を重ね、これからは大阪や奈良、広島へと足を延ばす予定です。
ナバルさんの40歳の誕生日も兼ねた今回の旅。長年、「行きたいリスト」に入っていた日本をようやく訪れることができ、感慨深い様子です。妻のクーシュブーさんも、日本に強い関心を寄せているのだとか。
「日本は文化がとてもユニーク。それに、日本の人たちも素晴らしいと聞いていました。日本人の根底にあるもの――たとえばこのようなきれいな街をどのようにキープしているのかなど、私たちにはないマインドを知りたいと思っています」
東京でも金沢でも 言葉の壁を越えた温かな助け合い
滞在中、ナバルさんは東京・新宿で迷子になるという思わぬトラブルに見舞われました。スマートフォンを手に困っていると、通りがかった日本人が「どうかしましたか?」と声をかけてくれ、目的地まで案内してくれたといいます。
さらに、金沢でも似たような出来事があったといいます。
「金沢でお店に入ったら日本語での説明しかなくて、お店の人たちもあまり英語が得意ではなかったようなんです。そうしたら近くにいた人が近寄って来てくれて、全部ではないけれど訳して助けてくれたんです。本当に親切ですよね」
日本人が持つ思いやりやおもてなしの心は、世界にも広く知られています。ナバルさん一家は、日本各地で親切な対応を受け、旅先での安心感とともに感動を覚えた様子でした。
初めての日本でも、家族で安心して旅を楽しめているナバルさん一家。これから訪れる街でも、素敵な出会いがあるといいですね。
(Hint-Pot編集部)