カルチャー
「アメリカだとあまりなじみがなくて…」 日本食に衝撃を受けたアメリカ人 ホテルの朝食で戸惑ったものとは
公開日: / 更新日:

見た目が美しく、味わいも多彩な日本食。世界中から愛されていますが、外国人にとっては慣れないものもあります。自分の国の文化と異なり、戸惑うことも。日本に住むアメリカ人女性には、日本で食べて苦手だと感じたものがあるといいます。いったい、何を味わったのでしょうか。
◇ ◇ ◇
アメリカから来日して約1年 日本での生活で驚くことも
アメリカ出身のアビーさんと、アイルランド出身のクララさん。ふたりとも、夫の仕事の関係で1年前から日本で暮らしています。すっかり日本の生活に慣れ、新しい発見を重ねながら楽しんでいるそう。
アビーさんは「基本的にはいろいろチャレンジするタイプ」とのことで、これまでにさまざまな日本食に挑戦。そのなかには、苦手なものもあったようです。
「ダメだなぁと感じたのはタコです。日本に来てすぐ、招待されて海鮮丼をいただいたのだけれど、そのなかにタコが入っていました。タコを食べ慣れていないのもあるし、私には食感が無理だった。でも、残したら失礼だと思い、最後まで残さず食べました。ちょっと辛かったけど……」
弾力があり、噛むたびに旨味が広がるタコ。日本では親しまれている食材のひとつですが、海外ではタコを食べる習慣がない国や地域が少なくありません。アビーさんも、今までにない食感に戸惑ったようです。
また、日本のホテルで提供された朝食でもカルチャーショックを受けたといいます。
「ホテルの朝食で、冷たい卵が出てくることがありますよね? アメリカだとあまりなじみがなくて、苦手かもしれません」
日本のホテルでは、さまざまなスタイルで朝食が提供されています。卵料理は保温が適切でない場合、ホテルによっては冷たい状態で並んでいることも。慣れない卵料理に、アビーさんは衝撃を受けたようです。
「あと、日本でいうパンケーキはご褒美的なスイーツだけど、アメリカだと朝食のメニューだもの」と、アメリカと日本の違いを見つけて驚いていたアビーさん。文化の違いを楽しみながら日本での生活を過ごしてほしいですね。
(Hint-Pot編集部)