Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「チャリから降りたくなかった息子」に共感の声 イヤイヤ期は大変だけど…ネットもほっこり「ただただ可愛い」

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム

自転車から降りたくなかった…【写真提供:ぱん1y6m(@______raa1123)さん】
自転車から降りたくなかった…【写真提供:ぱん1y6m(@______raa1123)さん】

 自転車の脇でヘルメットをかぶったまま、地面に這いつくばって泣く男児……。ただならぬ様子ですが、どこかほほ笑ましくもあります。1歳6か月の息子がイヤイヤ期に入ったというぱん1y6m(@______raa1123)さんに詳しい話を聞きました。

 ◇ ◇ ◇

子育てには「言葉では言い表せないほどの幸せがある」

「イヤイヤ期を迎えた子供を育てるママの皆さんお元気ですか? 私は今のところ写真を撮る余裕を持てています 『チャリから降りたくなかった息子』と『服を脱ぎたくなかった息子』を置いておきます」

 5月28日、ぱんさんがXに投稿したのは2枚の写真です。ネットの反響を呼び、「全く同じような写真がいっぱいありますww」「外で転がってる写真、服装もアイテムも格好も我が子かと思った。笑」「イヤイヤ期の子どもちゃんの写真は、なにかすごいいいエネルギーが出てて良いなぁ」「ただただ可愛いなぁって思ってしまいます」「魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳みたいな言葉あったな。。」など多くの声が寄せられました。

 2023年11月に誕生した男の子。

 改めて写真の状況について聞くと、「1枚目は自転車を止めて降ろそうとしたら泣きわめき、無理やり降ろしたら地面で大泣きした写真です。2枚目は左手に持ってるロンTを脱がしたら脱ぎたくなかったらしく大泣きしてる写真です」と説明しました。

「本格的なイヤイヤ期に入ったなと感じたのはここ数週間です。その前から自我が出てきたな~くらいには思っていましたが、明らかに意思表示が強くなってきて、この世の終わりくらい泣くようになりました……!」

 ママが困惑していても、気にする素振りはありません。

「アンパンマンのスティックパンが大好きなのですが、寝る前にそのパンの袋を見つけられてしまい食べたい!! と泣かれました。1本くらいなら……と思ったら口に1本、右手に2本、左手に1本と5本も取り出していたので回収したらイヤイヤに入りました。5本持てないならいらないらしく、回収されなかった1本を粉々にしていました……」

 想像の上をいく行動は、この時期にしか見られないものかもしれません。親としてはしかるというより、ついついほほ笑ましくなってしまう瞬間でもあります。

 子どもが生まれて、生活も大きく変わったそうです。

「子どもが生まれて私の生活は全く別のものになりました。自分の時間は取れないし、自分にかけるお金もなくなっていきました。睡眠だって思うように取れません。髪はボサボサだし、めちゃくちゃ太ったし、好きな服も着られません。子育てするデメリットは思い浮かびますが、メリットは何も思い浮かびません。

 それでもこの子を産んで良かったとしか思いません。本当に息子に出会えて良かった。息子が私に笑いかけてくれて、息子が私の隣にいてくれるだけで他の何ものにも代えがたい幸せがあります。子育てには言葉では言い表せないほどの幸せがあると私は思います」

 子を持つすばらしさを日々、実感していると話してくれました。

 投稿が注目され、子育て経験のある親から共感が集まりました。

「ポストがたくさんの人の目に留まり、皆さんにかわいいと言ってもらえてうれしいです。かわいいけれど、私含めて今イヤイヤ期のお子さんを育てるお母さんたちは毎日大変だと思います。みんなで乗り越えていきたいと思いました」とぱんさんは結びました。

(Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム)