話題
「年齢によって選び方が変わる」 お葬式で子どもは喪服を着るべき? 乳児の正しい服装とは
公開日: / 更新日:

故人との別れの場では、赤ちゃんにどんな服を着せればよいのでしょうか。喪服のマナーといえば大人の話になりがちですが、乳児の場合は迷ってしまう人もいるかもしれません。神奈川県の葬儀社・杉浦本店は、公式TikTok(@sugiurahonten)で「お子様の喪服について」動画で解説。年齢ごとの服装の選び方をわかりやすく紹介し、注目を集めています。
◇ ◇ ◇
制服がある場合はそれでOK
葬儀の場では、故人や遺族への敬意を大切にしたいもの。けれど、乳児や幼い子どもにまで厳密な喪服を着せるべきか、悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
杉浦本店は、「~葬儀社が教える~お葬式に行くとき子どもは何を着ればいい?」というタイトルで動画を投稿。子どもの年齢に応じた服装について、次のように説明しています。
幼児:白いシャツに黒や紺のズボン、またはスカート。
小学生:黒や紺の制服があればそれでOK。なければ幼児と同じ格好でも問題なし。
中高生:基本的に制服を着用。
そして、乳児は「とくに決まった服装はないため、シンプルな白の服装が無難」と紹介されています。厳粛な場だからこそ、きちんとしたいものですが、子どもにとって無理のない服装を選ぶことも大切です。
投稿には6000件近い“いいね”が。コメント欄には「中学制服でやったなぁー」「小学生のとき喪服というか、黒っぽい普通の服を着ていたな」など、子どもの頃を思い返す人の声が。また、「私服高校生は喪服じゃないとダメなのかな」など、疑問も寄せられています。
形式にとらわれすぎず、年齢や状況に応じた心配りを大切にしたいものですね。
(Hint-Pot編集部)