ライフスタイル
コスパ重視の収納術! 100円ショップの結束バンドでカビ知らずの水まわりに
公開日: / 更新日:

湿気が多くなるこの時期、水まわりのカビが気になる人も多いのではないでしょうか。そんなカビ対策に欠かせないのが“浮かせる収納”グッズです。最近では100円ショップでも、さまざまな便利アイテムが手に入りますよね。整理収納アドバイザーとして活躍する伊藤まきさんが、とくによく使っているのが「結束バンド」だそう。これさえあれば、さまざまな場所で簡単に“浮かせる収納”を作ることができます。
◇ ◇ ◇
穴が小さい道具は結束バンドで吊るしやすく!
「結束バンド」は、ただ束ねるだけでなく、ちょっとした工夫で収納の幅をぐっと広げてくれる、便利なアイテムです。たとえば、吊るして収納したいけれど、フックにかけにくい生活雑貨は意外と多いですよね。
お風呂の掃除用ブラシ、ベランダのほうき、ちりとり、キッチンのザルなど、小さな穴しかあいておらず、引っかけづらい道具もよくあります。
そんなときは、その小さな穴に「結束バンド」を取りつけてみてください。出し入れがしやすくなり、手元を見なくてもサッとかけられるようになります。さらに、吊るすことで水切れも良くなり、清潔に保てるのもうれしいポイントです。
食器用洗剤も吊るすと衛生的

また、「結束バンド」はボトル類の収納にも活用できます。たとえば、食器用洗剤のようにくびれのある形状のボトルであれば、結束バンドを取りつければ、フックかけになります。
このときバンドは少し緩めに付けましょう。そうすれば、ボトルが少し斜めに傾いて、吊るす際に安定します。
ただ、上下の幅がほぼ同じボトルだと、結束バンドがすり抜けてしまうため、この方法には向きません。