話題
余ったきな粉を活用 全農おすすめの簡単ホットドリンクに反響「ほっとするおいしさ」
公開日: / 更新日:
![冷蔵庫に余りがちなきな粉を「きな粉ラテ」にアレンジ(写真はイメージ)【写真:写真AC】](https://hint-pot.jp/wp-content/uploads/2023/01/07150540/20230107_kinako_ac.jpg)
お正月に食べたお餅。砂糖ときな粉をたっぷりまぶしていただいた方も多いのではないでしょうか。お餅は食べ切ってしまったけれど、冷蔵庫にはきな粉が残っていて使い道に困っている……。そんな方におすすめの、きな粉の活用法を全農広報部の公式ツイッター(@zennoh_food)が紹介しています。牛乳と合わせると、とってもおいしいきな粉ラテになるそうです。
◇ ◇ ◇
栄養も満点! なぜかほっと落ち着くきな粉ラテ
お餅だけでなく、スイーツや飲み物に活用してもおいしいきな粉。大豆を炒ってから砕いてパウダー状にしたもので、香ばしい風味が特徴です。大豆をすりつぶして粉状にしていることから消化吸収も良く、ビタミンやミネラル、イソフラボン、ポリフェノールなど体にうれしい栄養素もたくさん含まれているといわれています。
そんな栄養たっぷりなきな粉をホットドリンクで楽しむ方法を、全農広報部の公式ツイッターが紹介。作り方はとっても簡単です。マグカップにきな粉大さじ1杯と牛乳を入れ、後は電子レンジで温めるだけ。好みに合わせて砂糖を入れても良いそうです。ほんのり甘くなるだけでなく、牛乳を温める際に砂糖をスプーン1杯加えてよくかき混ぜてから電子レンジで加熱することで、膜が張りにくくなるという効果も。
心と体がほっと温まる、ほんのり甘い癒やし系ドリンクの作り方は1万件の“いいね”が集まる大反響。リプライ(返信)には「寝る前のドリンクを探していたのでやってみます」「ハチミツ入れたものを祖母が昔作ってくれたのを思い出しました! 温めた牛乳ってほっとするおいしさですね」「きな粉2袋買ってどうしようかと思ったけど、そっか! きな粉ラテがあった」といった称賛する声が続々と寄せられています。さらに「バナナも一緒にシェイクして毎朝飲んでます!」など、きな粉を使ったオリジナルドリンクを楽しんでいる人からの声も。
ツイッター担当者によると、きな粉ラテは「砂糖の代わりに黒蜜を使うとカフェにありそうな味に進化します」とのこと。おうちで作ると甘さや味を自分好みに変えられるので、その日の気分によって変化をつけて楽しむこともできそうですね。余っているきな粉で試してみてはいかがでしょうか。
(Hint-Pot編集部)