Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

イチゴのヘタを簡単に取りたい! フォーク1本でできる裏ワザを試してみた

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

イチゴのヘタをフォークで取る裏ワザを実践【写真:Hint-Pot編集部】
イチゴのヘタをフォークで取る裏ワザを実践【写真:Hint-Pot編集部】

 年末年始を過ぎて価格が落ち着いた果物といえばイチゴ。デザートとして食べる時、ヘタはどうしていますか? 包丁で葉の近くをカットする派、ヘタが付いたままかじって食べる派に分かれるかもしれません。そこで注目したいのが、フォークを作って簡単にヘタを取る方法。今回はこの裏ワザを検証してみました。

 ◇ ◇ ◇

豊富なビタミンCに注目 おいしいイチゴの見分け方は?

 ハウス栽培のイチゴはちょうど今がおいしい季節。露地栽培のものは春から初夏ですが、ハウス栽培の生産技術が向上したことで、秋冬にも食べられるようになったそうです。

 注目すべき栄養素は豊富なビタミンC。中粒およそ11個で、厚生労働省が推奨するビタミンC摂取量(成人1日分)100ミリグラムを摂取することができます。また、イチゴの実は赤い部分ではなく、その表面に付着しているつぶつぶ。赤い部分は果実を支える部位で、「花托(かたく)」または「花床(かしょう)」と呼ばれるそうです。

 そんなイチゴを上手に見分けるには、以下のポイントがあります。

【おいしいイチゴを見分けるポイント】
・形がきれいで色が鮮やか
・ヘタの色が濃い
・パックの底にあるイチゴがつぶれていたり、傷んでいたりしない

使うものはフォーク1本だけ 手順はツーステップ

 洗ってすぐに食べられるため、皮をむくなどの手間がかからないのも魅力的。でも唯一気になるものといえば、ヘタですよね。赤い部分をそのままかじってヘタの部分を残すという気軽な食べ方もありますが、自宅以外の場所では気が引けてしまいます。

 そこで今回は、フォークを使って簡単に取る裏ワザを検証してみましょう。使うものはフォーク1本だけ。手順はツーステップです。

【手順】
1. ヘタと赤い部分の間にフォークを差し込む

ヘタと赤い部分の間にフォークを差し込む【写真:Hint-Pot編集部】
ヘタと赤い部分の間にフォークを差し込む【写真:Hint-Pot編集部】

 フォークの隙間にヘタの中心を入れるイメージでそっと差し込みます。深く入れる必要はありません。赤い部分とヘタは意外と密着しているので、ヘタの近くが白く硬い場合は少しえぐれることがあります。また、差し込んだ時にヘタがぐしゃりと偏ってしまっても、そのまま2の手順に移って問題ありません。

2. 赤い部分だけをねじる

赤い部分をねじる【写真:Hint-Pot編集部】
赤い部分をねじる【写真:Hint-Pot編集部】

 フォークをそのままにして赤い部分だけを回した後、浮いたヘタを取り除きましょう。多くの場合はするっと外れますが、ヘタの近くが白く固い場合は一部が少し残ることもあります。

【結果】
 この方法でイチゴのヘタを取ることができました。包丁を使わなくていいので洗い物が減ります。ただし、ヘタの近くが白い場合は少々コツが必要。フォークを無理に動かすと怪我をする可能性があるので、注意してください。

 イチゴそのものを食べる時はもちろん、ジャム作りなどたくさんのヘタを取る時にも使える方法です。1パック分程度で練習すれば、力加減が習得できるでしょう。ぜひ試してみてくださいね。

(Hint-Pot編集部)