Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

春のお彼岸 お供えする花に決まりはある? コーディネーターに聞いた

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:のなか りえこ

お彼岸の墓参りでお花を供える(写真はイメージ)【写真:写真AC】
お彼岸の墓参りでお花を供える(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 もうすぐ春のお彼岸です。2023年の春のお彼岸は、3月21日(火・祝)の春分の日を中日とした3月18日(土)~3月24日(金)。お墓や仏壇などに花を供える人も多いでしょう。供えるのに向いている花や気をつけるポイントなどを、フラワー&グリーンコーディネーターののなかりえこさんに伺いました。

 ◇ ◇ ◇

定番の供花に春らしい花を加える

 お彼岸は日本の雑節のひとつで、先祖や故人を供養する日本特有の風習です。「暑さ寒さも彼岸まで」との言葉がありますが、とくに春のお彼岸の時期は冬の寒さがやわらぎ、花木にとっても過ごしやすい季節。店頭にもたくさんの種類の花が並ぶので、何を選んで良いか迷うこともあるかもしれません。

 お供えの花というと、菊やユリを思い浮かべる方も多いと思います。通年流通していて、長持ちするため、慶弔でよく用いられる花です。また、カーネーションやトルコキキョウといった花も、花期が長く好まれます。

春のお彼岸に供える花はカーネーションなどが定番(写真はイメージ)【写真:写真AC】
春のお彼岸に供える花はカーネーションなどが定番(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 とくに決まりはありませんが、ユリは種類によっては香りが強いので避ける場合も。また、トゲや毒のある花は避けたほうが良いとされています。亡くなってから日が浅い場合は、白を基調とした花を選ぶようにしましょう。

 しかし、近年は故人が好きな花を贈る方が増えています。花を選ぶのに迷われたら、これら定番の花に季節の花を加えると良いでしょう。春のお彼岸時期なら、ストックやフリージアなど。色もさまざまあり、春を感じる供花としておすすめです。また、チューリップやスイートピーなども、春を感じられる代表花として好まれています。