仕事・人生
28歳で起業したわけ IPOの株に興味を持った証券会社と「0から1」を学んだIT企業の存在
公開日: / 更新日:
実現したいことは、世の中の課題解決。幼い頃から国連難民高等弁務官の緒方貞子さんに憧れ、視野を世界に広げていた少女は、身近な社会に潜む課題の解決も同じであることに気づきます。そして28歳で立ち上げた会社は、日常のちょっとした用事を気軽に依頼したい人と、空き時間などに仕事をしたい人をつなげる身近なスキルシェアサービスでした。さまざまな分野で活躍する女性たちにスポットライトを当て、その人生を紐解く連載「私のビハインドストーリー」。今回は、若手起業家として株式会社エニタイムズの代表取締役社長を務める角田千佳さんにお話を伺いました。前編は、原点と起業を決意した理由についてです。
◇ ◇ ◇
緒方貞子さんを知ったことで漠然と芽生えた将来の夢
角田千佳さんの原点は、小学生のときにニュースで知った国連難民高等弁務官の故・緒方貞子さんの姿にあるといいます。
「私が緒方貞子さんを知ったのは、小学生のときのとあるニュースでした。私自身、祖父母とも一緒に暮らしていたので、幼い頃に祖父母が体験した戦時中の話をよく聞いていました。ですが、当時の私は、戦争って日本では歴史の教科書に出てくるような過去のもので、私たちはすでに平和な時代を生きていると思っていたんです。でも、ニュースで見た緒方さんが生きている世界では戦争が日常にあって、しかも一か所じゃなくていろんな場所で……その事実に強い衝撃を受けました」
幼かった角田さんは、そんな戦時の混乱のなかでリーダーシップをとり、戦争から逃れてきた難民の支援を行っている緒方貞子さんの姿に、複雑な気持ちを持ちながらも衝撃を受けたといいます。そして、「自分も何か力になることができたら」と強く思うようになりました。
子どもの頃から、世の中のあらゆることに興味を示し、疑問を持つタイプだったという角田さん。「本を読んで答えを見出したり、祖父母や両親に聞いて解決しようとしたりしていた」そうです。角田さんのそんな性格を知れば、現在の事業を立ち上げるに至った経緯もうなずけます。
大学での専攻は、国際関係についての授業などもある法学部政治学科。しかし「恥ずかしながら、大学時代はほとんど勉強していなかったんです。ダンスチームに入っていて、週7日でダンスに没頭していましたから」と苦笑い。「これはただの言い訳でしかないんですが……」と前置きしたうえで、「机の上で勉強するよりも、実際に体験したり、現地に足を運んだりするほうが自分には向いているようで、座学を行っていてもあまりピンとこなかったんです」と当時を振り返ります。
ゼミで研究したのは、「アボリジニ女性の貨幣経済への適応可能性」。国際社会学やオーストラリア研究を行う「ちょっと変わったゼミだった」そうですが、子どもの頃の家族旅行やひとり旅などで訪れたオーストラリアにおいて感じた疑問から、研究のテーマに選んだといいます。