Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

からだ・美容

突発性難聴はどんな病気? 発症の可能性は著名人だけじゃない 日常生活で気をつけることを医師が解説

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:鈴木 香奈

耳鳴りやめまいなどの症状が現れる突発性難聴(写真はイメージ)【写真:写真AC】
耳鳴りやめまいなどの症状が現れる突発性難聴(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 著名人が「突発性難聴」を発症したというニュースを目にすることが近年増えました。左右どちらかの耳(まれに両耳)が突然聞こえにくくなる疾患です。幅広い年代に起こり、とくに働き盛りである40代~60代に多くみられますが、発症後すぐに治療しないと聴力を失う場合も。そこで、耳鼻咽喉科の鈴木香奈先生に、突発性難聴の症状や原因、治療法について詳しい話を伺いしました。

 ◇ ◇ ◇

突発性難聴になる原因とは

 難聴と聞くと、加齢によるイメージが強いでしょう。しかし、突発性難聴は前触れなく、誰にでも起こり得る病気です。

 耳の構造は大きく3つに分かれ、外耳、中耳、内耳です。正常に音が聞こえるには、外耳道を通った音が中耳にある鼓膜を振動させ、3つの小さな骨で音を増幅させて内耳に伝えます。

内耳にある蝸牛内の有毛細胞が、何らかの原因で損傷すると突発性難聴を発症することが【画像:イラストAC】
内耳にある蝸牛内の有毛細胞が、何らかの原因で損傷すると突発性難聴を発症することが【画像:イラストAC】

 内耳には蝸牛(かぎゅう)という器官があり、その中には細い毛束のような有毛細胞と呼ばれる細胞が、片耳あたり約1万5000個並んでいます。内耳から届いた振動を、有毛細胞が電気信号に変換して聴神経に伝えることで音が聞こえるのです。

 この有毛細胞がなんらかの原因で損傷することにより音を感じ取りにくくなった状態を、突発性難聴といいます。損傷の原因は不明とされていますが、主な原因はウイルス感染や血流障害だといわれています。

 著名人が発症を発表したニュースなどから、過度なストレスによって突発性難聴が引き起こされるというイメージを持っている人は少なくないでしょう。ウイルス感染は、ストレスや過労、睡眠不足などから免疫が低下し起こりやすくなります。そのため、突発性難聴はストレスが原因で発症しやすい病気だといわれているのです。

 また、血流障害による突発性難聴は、糖尿病が影響している場合も。血糖値が高い状態が続いていると血管が傷つき、内耳の細い血管にも障害が起こることがあるからです。