仕事・人生
給与も評価も上がらない 仕事をしない上司に悩む女性 状況を打破する最善策は
公開日: / 更新日:
教えてくれた人:宮之原 明子
働いていると誰でも一度は悩んだことがあるのが、職場の人間関係。円滑にやっていこうとして、いつの間にか便利屋さんになっていることはありませんか。そこで、「好かれるリーダーに変わる50の技術 人手不足を解消するチームのつくり方」(セルバ出版刊)の著者で、魅力学・コミュニケーション講師の宮之原明子さんにアドバイスしてもらいました。今回は、仕事で正当な評価を受けられず悩んでいる女性。ギスギスした人間関係に、仕事をしない上司――どうするのが正解なのでしょうか。
◇ ◇ ◇
離職率が高く一体感がない職場
「上司が仕事をせず、自分ばかり頑張っている気がする……」
そんな悩みを吐露するのは、コールセンターで正社員として働く、40代の佐藤美保さん(仮名)。職場は派遣社員やパートが多く、グループが分かれいるそう。離職率が高く、一体感はあまりないといいます。
上司は、ノルマについては口を出してくるものの、従業員のフォローやサポートはほとんどしてくれません。そのため、美保さんが矢面に立つことが頻繁にあるそうです。また、正社員が少ないので、社員がやらなければならない雑務のほとんどを美保さんが担っています。
「自分ばかりが頑張っていると感じるのに、評価や給与も上がりません。どうすればこの状況を改善できるでしょうか」
今は「会社や上司を選べる時代」
「まずは、社内の人事評価制度を確認してみましょう。直属の上司や人事、会社の規模によっては役員に直接尋ねる方法が良いと思います」と宮之原さん。自身のパフォーマンスと評価基準を照らし合わせて、納得できるかを見てみましょう。そのうえで、これからも同じ職場にいたいのか、キャリアプランニングすることが大切です。
「これからますます、人手不足は加速します。それに伴い、優秀な人材を確保し、定着させるのに欠かせないのは、会社の環境整備や心理的安全性の高い良好な人間関係の職場環境です」
就職氷河期世代の美保さんは、雇用環境が厳しい時代に就職活動を行った経験から、不本意な職場で働いたり、企業側に有利な条件を受け入れたりしてきたことが多々あったのでしょう。しかし、「時代は変わり、今は経営者や上司が部下を選ぶ時代は終わりました」と宮之原さん。
「働く人が、会社や上司を選べる時代です。頑張っている人、優秀で結果を出している人がちゃんと評価される人事評価制度がない会社は、今後良い人材の確保ができなくなります。ですから、納得のいく環境を整えてもらうか、もしくは職場を変えるか、迷わずに決断したほうが良いと思います。これからは、仕事を真面目にできる人は、職場も上司も選べます!」
会社は一日のなかで、多くの時間を費やす場所です。もし納得がいかないなら、新しい環境を探すのも手だと宮之原さんは背中を押します。
「会社での環境や働き甲斐などは、我慢するのではなく、自ら決めて行動してみてください」
(Hint-Pot編集部)
宮之原 明子(みやのはら・あきこ)
1974年9月25日生まれ、鹿児島県出身。人材サポート会社の株式会社清友、ほか2社代表取締役。一般社団法人 グッジョブかごしま理事。魅力学・コミュニケーション講師。著書に、接客・販売指導など1万人を超えるスタッフへの指導実績をもとに著わした「好かれるリーダーに変わる50の技術 人手不足を解消するチームのつくり方―」(セルバ出版刊)がある。2018年障がい者の就労支援事業として、一般社団法人グッジョブかごしまを立ち上げるなど、障がい者福祉事業へも積極的に取り組んでいる。