Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

海外ニュース

「日本で考えると珍しい」フランスの制度 移住した日本人女性が子育てで驚いたこととは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部・出口 夏奈子

公園で遊ぶ河野佐和子さんと娘さんと夫のエルワンさん【写真提供:河野佐和子】
公園で遊ぶ河野佐和子さんと娘さんと夫のエルワンさん【写真提供:河野佐和子】

 日本で出会ったフランス人の夫とともに、9年前にフランスへ移住した「さわ」さんこと河野佐和子さん。会社員として仕事をしながら、自身のYouTubeチャンネル「さわ フランス暮らし- Sawa France」で、フランスでの生活や子育てなどリアルな日常を発信しています。フランスで第1子を出産。4歳になる娘さんが通っている幼稚園は、フランスでは義務教育なのだそう。共働きが当たり前の国で、子育てにおいて大切にしていることはどんなことなのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

フランスの幼稚園は「昼食時間が長い」「週休3日」など日本との違いも

 さわさんが現在暮らしているフランスでは、2019年の秋から、日本でいう幼稚園が新たに義務教育に加わりました。子どもたちは3歳になる年の9月から幼稚園に入園し、そこから義務教育がスタートします。

 ささわさんの娘さんも、保育園を卒園した昨年の秋から義務教育がスタート。日本の幼稚園とは大きく異なる点があることから、さわさんは初めての登園を心配していました。

「日本では、3歳の子どもは保育園に通う年頃ですよね。保育士さんが優しく面倒を見てくれる『保育』というイメージがありますが、フランスの幼稚園はフランス語で『エコール』といって、これは日本語で『学校』という意味なんです。大人として扱うとまではいかないですが、保育園とは異なる環境で過ごすことになるので、本当に大丈夫なのだろうかという不安がありました」

 そんなさわさんの心配をよそに、娘さんは意外にも大丈夫だったそう。「住んでいるところが小さな町なので、保育園に一緒に通っていた友達がみんな同じ幼稚園に行くこともあって、親の心配をよそに大丈夫だったようです」と、入園当時を振り返ります。

 ただ、共働きが多いフランスならではの、日本とは異なる点もあるといいます。

「義務教育になった幼稚園は朝8時半から夕方の4時半までなんです。お昼はお金を払って、園内にある給食室みたいなところで食べさせてもいいですし、一度帰宅して食べてから、また登園することもできます。そのためお昼の時間が長いのですが、そのお昼の選択肢があるのは、日本とは大きく違うところだと思います」

 園の運営や制度にも日本との違いがあるようで、印象的だったことをさわさんは次のように話します。

「娘もそうですが、夕方4時半に幼稚園が終わったあと、幼稚園内に日本でいう延長保育や学童のような、幼稚園の先生とは別の団体の人たちが子どもたちを夕方6時まで預かってくれる仕組みがあるんです。娘は5時半まで預かってもらっているのですが、ほとんどの子どもたちがこの制度を利用しているようで、日本で考えるとちょっと珍しいですよね」

 また、幼稚園は週休3日、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日しかなく、土・日曜日以外に水曜日もお休み。ただ、「両親そろって働いている家庭がほとんどなので、水曜日は学童に行く子がすごく多い」といいます。さわさんいわく、「日本よりも学童が根づいている気がする」そうです。