Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「2人分食べられそう」 焼きそば麺で簡単つけ麺 トマトの酸味がさわやかな一品が話題に

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

ジューシーな味わいが楽しめるトマト(写真はイメージ)【写真:写真AC】
ジューシーな味わいが楽しめるトマト(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 短時間でできることから、ランチや忙しいときに便利な麺料理。大手食品包装材メーカー・株式会社クレハがレシピなどを発信している公式X(ツイッター)アカウント(@krewrap_kureha)では、焼きそばの蒸し麺を使った「トマトだれつけ麺」のレシピを紹介しています。麺をゆでる手間がなく、蒸し暑くなるこれからの季節にもぴったりです。

【SNSで話題沸騰!】独自技術で超強力消臭 至高の猫空間を演出する全自動猫トイレ『PetSnowy』

 ◇ ◇ ◇

「混ぜるだけ簡単」なトマトつけダレ

 スーパーマーケットなどで一年中、手に入るトマト。甘みの中にさわやかな酸味があり、味わいや栄養だけでなく、食卓の彩りにもなる食材のひとつです。今回のレシピでは「トマトの酸味に麺つゆ、鶏ガラの旨味を効かせた味がおいしい」という、つけダレに変身。

 焼きそばの蒸し麺を使うことで、お湯を沸かしてゆでる必要がなく、電子レンジで準備できるそう。つけダレだけでなく、蒸し麺のもちもち食感など、いつもと違ったおうち麺が楽しめそうです。

○トマトだれつけ麺

【材料】(2人分)
焼きそば用の蒸し麺 2袋
トマト       1個
ツナ缶       1缶
しょうゆ      適量
コショウ      適量
<A>
めんつゆ(3倍濃縮)  80ml
水         250ml
鶏ガラスープの素  大さじ1/2
レモン汁      大さじ1/2
おろしニンニク   小さじ1/2

【作り方】
1. 蒸し麺を耐熱ボウルに入れ、水大さじ1(分量外)をかけてふんわりラップし、電子レンジ(500W)で3分加熱したら混ぜてほぐす
2. 1とは別の器で、1cmの角切りにしたトマトと、ツナ缶(オイルごと)を<A>と混ぜ、しょうゆ、コショウで味を調える
3. 1と2をそれぞれ器に盛って完成

 混ぜるだけで簡単に作れるつけダレは、ツナ缶が具になるだけでなくコクも加わり、担当者さんが「1人で2人分食べられそう」と太鼓判を押す味わいに。さらに、好きな薬味をプラスするなど、アレンジの幅も広がりそうです。

 このレシピが公開されると、約4000件の“いいね”が集まり、引用リポストには「めちゃくちゃおいしそう~食べたい!」「作ってみようかな」などの声が上がっています。

 これからどんどん気温が上がると、火を使う料理を避けたくなることも。電子レンジで簡単に作れるレシピは、強い味方になってくれそうですね。

(Hint-Pot編集部)