Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

からだ・美容

汗臭さが気になる人がやってはいけない 注意したいNG行動とは 皮膚科医に聞いた今日からできるにおい対策

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:神島 輪

暑い日に気になる汗のケア(写真はイメージ)【写真:写真AC】
暑い日に気になる汗のケア(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 さわやかな初夏。汗ばむ陽気の日が増えていますが、気温の上昇とともに気になり始めるのが汗とにおいの問題です。汗臭くないかと気を使いますが、水道橋ひふ科クリニックの神島輪医師によると、実は汗そのものがにおっているわけではないそう。こうした汗に関する正しい知識を持つことにより、ちょっとした対策で汗臭さを抑えられるといいます。暑い季節をさわやかに過ごせるよう、アドバイスしていただきました。

 ◇ ◇ ◇

においの原因は汗そのものではない

 暑いときや運動後などに発汗するのは、主に体温を調節するためといわれています。汗をかくことで、液体が蒸発する際に触れているものから熱を奪う「気化熱」により、体温を下げているのです。

 汗は人間の体を正常に保つために必要なものといえますが、それがにおってしまうのは困りもの。実際に、汗のにおいで悩んでいる人は少なくありません。とくに、臭いと思われてしまうのは嫌ですよね。そこで、そもそも「汗はなぜにおうのか?」という原因から神島先生に尋ねてみました。

「実は、汗や皮脂そのものはにおいません。それらをエサに、皮膚にいる常在菌が増殖することでにおいが発生するのです。また、汗や皮脂が大気中の酸素や過酸化物質によって酸化したときも、においが発生します」

 汗をかくと「汗臭くて嫌だな……」などと言いがちですが、無臭だったとは驚きです。常在菌の増殖や、汗や皮脂の酸化がにおいの原因とのことなので、汗をかいてもこまめに拭き取れば、ある程度回避できる可能性がありそう。

 ただし、乾いたタオルで汗を拭くのは避けたほうが良いといいます。乾いたタオルを使うと必要以上に汗(水分)を吸い取ってしまい、気化熱の仕組みがうまく働かなくなる場合も。結果、さらに汗が出続けることにつながるため、水分を適度に残せる濡れタオルや汗拭き用のボディシートを使うほうが良いそうです。

肉や乳製品の摂りすぎも一因に

 汗を拭き取る以外にも、においを防ぐためにできることはあるのでしょうか。神島先生によると、基本中の基本は、入浴やシャワーなどで「毎日、体を洗って清潔に保つ」こと。ただし、意外な“落とし穴”もあるといいます。

「体をゴシゴシと洗いすぎないでください。肌が傷つくだけでなく、余計に皮脂分泌が盛んになって、ますますにおいが気になってしまう場合があります。優しく洗うようにしましょう」

 日常の中で取り組めることとして、食事面でもアドバイスをいただきました。

「動物性の食材を多く摂りすぎると、においの原因となる皮脂や老廃物が増加します。肉や乳製品を控えて、大豆など植物性の食材を多く摂るのも良いでしょう」

 汗のにおい対策は数多くありますが、体の洗い方や食事など、身近な生活習慣を見直すのもひとつの手。におい問題を根本から解決できるよう、試してみてはいかがでしょうか。

(Hint-Pot編集部)

神島 輪(かみしま・りん)

東京女子医科大学卒業後、同大学病院皮膚科入局。その後、主に美容皮膚科クリニックでキャリアを積んだのち、2019年に水道橋ひふ科クリニックを開院。専門は皮膚科、美容皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科。アトピー性皮膚炎やニキビに悩んだ自身の経験から、患者に寄り添った治療をモットーとしている。