どうぶつ
私財を投じて保護猫活動する小児科医 現在お世話している猫50匹以上 23年で180匹超を保護
公開日: / 更新日:
猫を家族の一員としてお迎えする方法として、保護猫の譲渡を選択する人が増えています。そうした保護猫をお世話し、行き場を失っている猫の命を守るため、積極的に行動している人たちが少なくありません。コラムニスト・峯田淳さんが、保護猫活動について連載する企画。今回は大阪府堺市の小児科医と保護猫についてのお話、後編です。
◇ ◇ ◇
医院と自宅で4棟続き 気づけば50匹以上の保護猫たちが
前回は堺(大阪)の“奇跡の猫”、五郎丸のことを紹介しました。小児科・林医院の林かおる先生が育てている猫です。医院と自宅など4棟続きの家には林先生夫妻とお姉さん、お母さんの4人が住んでいます。そこで50匹以上の猫をお世話しています。
林先生の家では、もともと祖母が猫を飼っていました。飼うといっても、かつて多くの家であったような、野良猫や地域猫にごはんをあげ、家と外を勝手に行き来させるような飼い方でした。
実家は開業医でした。林先生は高校を出て兵庫医科大学に進学し、ひとり住まいをするようになってからは一時的に猫との生活から離れます。その後、研修を経て、大阪市立大大学院に進学するのですが、父親が亡くなり、大学院を出て、23年前に改めて開業するために実家に戻ります。
その際、捨て猫を見つけ、連れて帰りました。実家にも飼っていた猫が何匹かいて、猫との生活の再開です。林先生の診療室は1階、猫を飼うのはその2階と3階、母親が住んでいる隣の母屋でした。その後、母屋の隣の2軒を買い取り、合計4棟に。気づけば、猫の数は50数匹になりました。土地は全部で200坪、部屋数22。現在、林先生夫妻、姉で猫の面倒を見ています。
「医師会の会合などが終わっての帰り道、捨てられた猫や体が弱っている猫を見つけて連れて帰ったり、姉が弱っている地域猫を見つけて連れて帰ったりしているうちに増えていきました。TNR活動をやって地域猫として返すこともあります。野良だった猫が多いから、家の中で暴れるのもいますよ」