Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

フランス人「魂まで響くような音に興奮しました」 初訪日で感銘を受けた日本の夏の風物詩とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

フランス人の(左から)ルイスさんとミリアさん【写真:Hint-Pot編集部】
フランス人の(左から)ルイスさんとミリアさん【写真:Hint-Pot編集部】

 初めての土地を旅すると、新たな発見をすることも少なくありません。日本人には見慣れている光景も、訪日外国人には目新しく映っているようです。初めて日本を訪れているフランス人兄妹は、夏に日本各地で見られる光景に感銘を受けていました。いったい、どんなものを見たのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

日本の夏の風物詩にのお祭り 大興奮のフランス人兄妹

 日本を初めて訪れている、ルイスさんとミリアさん。ふたりは兄妹で、フランスの南西部に位置するトゥールーズからやってきました。兄のルイスさんは10日間、妹のミリアさんは5日間の滞在予定です。

 日数が限られているため、今回の旅行で訪れる観光地は東京と富士山のみ。連日のように35度以上の猛暑日が続く東京には、「まるで東南アジアに来たみたいに蒸し暑いですね……」とやや閉口ぎみのミリアさんですが、日本ならではの夏を楽しんでいました。

「ちょうどお祭りがやっていて、街中にちょうちんが飾られていたり、踊っていたりするのを見ることができてラッキーでした」

 日本のお祭りとの出合いに弾けるような笑顔を見せたミリアさん。ただ、ふと疑問に思ったこともあったようです。

「お祭りになるとなぜ日本人は浴衣を着るのですか? 街中で浴衣を着ている人を見ることはなかったですが、お祭りで踊っている人や、お祭りに来ている人も浴衣を着ていました。とても美しかったです」

 浴衣の起源は平安時代といわれ、当時は入浴時に着るものとして使われていました。通気性が良く、汗を吸う特性があることから、やがて寝間着として着用するように。江戸時代には好みの浴衣を注文できるようになり、その後、花火見物などに出かける際に着用されるようになったといわれています。

 ルイスさんはお祭りの雰囲気に心を打たれたようで、「和太鼓の魂まで響くような音に興奮しました! ドンドンとすごく低く、響く音なので遠くまで聞こえるんですね。私の一生の思い出になりそうです!」と感銘を受けていました。

 東京だけでなく、日本では全国各地でさまざまな祭事が行われてしています。また日本を訪れたときには、今回とは違ったお祭り文化にも触れてほしいですね。

(Hint-Pot編集部)